第一期は、現状把握とともにネット上での傍聴の課題と試験的な環境づくりを準備するための試行実験を進めていきます。
*2月日曜議会での実施概要
1)市長の施政方針に対する日曜議会による質疑の傍聴実施(緑、環境テーマに絞って質疑を選定)
*3月市議会での実施概要
1)Youtubeでの動画中継、ファイル閲覧における問題点の整理
*中継は、長時間に渡たり、全傍聴を前提としない場合、目的とする審議などの視聴が結局、長時間の視聴を余儀なくする
*動画ファイルの後日視聴は、幾分ファイルの部分視聴も可能になるが、やはり全体視聴でない、部分視聴の場合の目的視聴部分の検索が面倒になる。
*当日の審議に各市議や行政側が用意している手元資料が閲覧できないために審議内容が十分に把握できない。会議録も同様で、資料添付がないので、発言のみでは、特に一般質問などで事前に行政側に要求した資料などの閲覧を並行してできなかったり、予算に至っては、予算詳細資料がないと全く内容把握が困難。
*後日、会議録が公開されるが、これとの並行した視聴が難しく、それぞれに閲覧していく必要がある点と公開されるタイミングが遅く、市民として、各市議や行政へのアクション(不明点の確認、その後の進捗の確認)を起こすことに問題が生じる。
2)対策仮設計と第一期試案の試行
*特定市議に事前に行政に請求した資料提示をいただき、動画ファイルと並行して閲覧できるページをアップする。また、その際に動画ファイルと当該質疑のファイル内での時間帯を明示し、閲覧しやすくしてみる。
試行頁:一般質問>
村山市議・小金井桜についての質疑
片山市議・概要編・公民館活動に関する質疑・