小金井市議会傍聴環境づくり:2019年6月議会一般質問>たゆ久貴:事後編

2019年6月6日一般質問:たゆ久貴市議:事後編

たゆ市議の通告内容は、以下の通りです。たゆ市議からは、別途資料提示をいただいているので、当該質問の部分に掲示させていただきます。

Web傍聴用の動画ファイルはこちらをご覧ください。質問は、57分頃からになります。

1.幼児教育・保育の無償化について

10月から実施されるという幼児教育の無償化。市の公式サイトでの関連する情報としては、市立幼稚園の補助金などについての現状での補助金情報は、こちらから、ご覧いただけますが、このコーナーでも10月以降の改定についてのお知らせは、決まり次第お知らせしますとしています。また、国の方向性は、内閣府のこちらのコーナーから詳細をご覧いただけます。

2.みどり号の廃止に伴う代替策について

3.補聴器購入の公費助成について

現状、補聴器購入への補助は、「障害者総合支援法」で身体障害者認定を受けた場合にのみ可能になっているようです。その認定は、聴力が規定以下の場合、身体障害者に認定されます。認定を受けていれば、障害者総合支援法により補聴器購入時に補助が受けられます。
認定される規定聴力は高度難聴レベルですので、軽度、中等度の難聴では認定されません。認定の手続き等詳しいことは、お近くの補聴器専門店または小金井市の健康福祉課に問い合わせるわかります。詳しくは、小金井市の公式サイトにある身体障害者手帳の申請についてのこちらのページをご覧ください。以下は、たゆ市議が提示されている資料です。

難聴と認知症の関連に関する記事(「しんぶん赤旗」より)
東京における区の補聴器支給などの現状資料

4・ベンチの設置について

たゆ市議一般質問 了>「週末Web傍聴ガイド」へ戻る

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年6月議会一般質問>水上洋志:事後編

2019年6月6日一般質問:水上市議事後編

一般質問の通告内容は、以下の通りです。

Web傍聴用の動画ファイルは、こちらをご覧ください

1.新庁舎建設に関する進捗、発注者責任など

市の新庁舎建設に関する情報は、多岐にわたり、年度ごとにまとめられているので、最新のものは、こちらの平成31年度のページからご覧になれます。施設配置は、委託業者の技術提案書などもご覧いただけます。

このテーマは、今回も多くの市議が取り上げられています。水上市議以外にも初日の吹春やすた市議、同じ3日目の斎藤康夫市議、渡辺大三市議、4日目の片山薫市議など3名の市議です。一緒に傍聴されることをお勧めします。また、庁舎及び福祉会館建設等調査特別委員会も6月18日に開催されていますので、最新の進捗は、以下の動画ファイルでご覧いただけます。

庁舎及び福祉会館建設等調査特別委員会の4つの動画ファイル:6月18日>全員協議会10:00~13:00~15:30~17:45~

また、水上氏の詳細な質問では、福祉相談総合窓口などの詳細についても質問があり、この窓口の検討に関する計画進捗資料が市側から市議には提示されているようで子ども家庭部と関連部門の管理者などで構成される委員会で5月(第1回会合が開催済み)に立ち上がっていることが分かります。その市からの提示資料がここで見れないのが残念です。9月までに設置場所は決まるようです。この窓口の基本的な位置づけが重要だと指摘され、そうした要望の反映を望まれており、どこの設置されるかが重要等指摘されています。その他、福祉売店「りんくの店」や「広場」の基本構想と将来活用についての質問もされています。詳細は、上記の関連委員会の審議(動画ファイル)を傍聴されることをお勧めします。

2.保育園などの園外活動に関する安全対策を

3.JR東小金井の「早朝駅員不在問題」の改善

解消を要望し、障害者などへの配慮からも必要とされています。改善要望は、JR東日本に伝えるという答弁のようです。

4.東小金井駅交番の市民への衆知

写真なども提示し、各方向からの駅利用者からの認知がしにくい点を指摘し、表示をしっかりして欲しいと要望されています。市から警視庁に要望を出し、対処をお願いしており、それが実現するまでは、市で仮の看板を用意する予定との答弁でした。

水上市議一般質問 了>「週末Web傍聴ガイド」へ戻る