2021年1月15日10:00~12:00 東分館集会室AB
参加者:10名申込中、9名参加(1名欠席)、講師:崎田裕子(ジャーナリスト・環境カウンセラー)
会場は、コロナ禍対策も万全に机1台に1名という参加人数制限下で手指の消毒はもちろん、連絡先登録から、当日検温まで徹底した参加者管理と講師席にも飛まつ防止シールドを設置した状況での開催となりました。
崎田講師の略歴は、以下の通りです。
ジャーナリスト・環境省登録の環境カウンセラー。
1974年、立教大学社会部卒業。株式会社集英社で11年間雑誌編集を務めた後、フリージャーナリストに。
生活者の視点で社会を見つめ、近年は環境問題、特に「持続可能な社会・循環型社会づくり」を中心テーマに、
講演・執筆活動に取り組んでいる。環境省登録の環境カウンセラーとして環境学習推進に広く関わっている。2001年度、首相の私的懇談会「21世紀『環の国』づくり会議」メンバー2003年度、環境大臣の懇談会「環境と経済活動に関する懇談会」メンバー2004年度、環境大臣の懇談会「環境ビジネスウィメン」メンバー
〇現在の主な公職
*環境省>「中央環境審議会」委員、「政策評価委員会」委員
*経済産業省(資源エネルギー庁)>「総合資源エネルギー調査会」委員
*経済産業省>「産業構造審議会」>臨時委員
*国土交通省>「国土審議会」委員、「社会資本整備審議会」臨時委員
他、環境分野の委員を多数務める。
講演レジメは、以下の通りです。
休憩をはさんで、2時間に及ぶ講義>詳細報告は、別途予定しています。
コロナ禍での会話は避けながらも参加者の参加(記載した紙を提示しての意見参加)を促すなど工夫された講演で、参加者の意識と寄り添いながらの講義は、その経験値の高さを感じさせる講義でした。
世界的な視野でのプラスチックによる海洋汚染の現状から、私たちの身の回りのレジ袋につなぐ話題から、東京オリンピック2020大会でのエコ対策まで幅広い知識を提供いただきました。
▼
生活環境部会内でのよりよい小金井地域独自の環境講座設計のための「討議と計画立案」へ
,さらに生活環境部会・ごみ部会では、こうした外部講師による環境講座を小金井独自の形で展開するための検討会を実施していく予定です。その過程で地域での環境講座講師育成を進めていきます。
詳細は、ごみ対策ワーキンググループの方は、当該フォーラムをログインしてご覧ください。
<この項 了>