2022年6月7日:一般質問準備編
前々日6月5日の日曜議会での一般質問とは、異なりますが、最初の8名の一般質問と比較して、通告内容を以下の一覧より、中継動画、または議場でご覧ください。通告内容から、お時間を選んでご視聴いただけると思います。
一般質問 令和4年6月7日(10:00~) | ||
---|---|---|
発言順(動画ファイルの時間数) | 議員名 | 発言内容 |
1 10:00(2:00-46:00) | 吹春やすたか | 〇市の防災体制を拡充しないか 〇市民目線で交通施策を実施 |
2 10:45(46:20-1:25:05) | 小林正樹 | 〇地方創生臨時交付金を活用した施策を組まないか(学校給食等への負担軽減、住民税非課税世帯などに対する給付金の対象拡大と上乗せ、低所得の子育て世帯への世帯生活特別給付金の対象拡大や上乗せ、水道料金の負担軽減、ココバスやタクシーなどへの地域公共交通への支援、利子補給や卸業を含めた物流維持に向けた経営支援、独自のマイナポイント事業への補助) 〇脱炭素社会に向けたシェアサイクルの活用検討(近隣市におけるシェアサイクルへの取組、自転車総合計画の考え方について、シェアサイクル事業との協定を結び計画策定を) 〇「マイボトル専用給水スポット」の展開を(近隣市の導入状況について、学校を含む公共施設への導入を、市内事業者から「マイボトル専用給水スポット」の募集を) |
3 11:30(1:25:27-2:03:23) | 宮下誠 | 〇市民目線から「ごみ収集の改善」を提案(ごみ収集車の基本ルートと運航時刻の公開を、CoCoバスやごみ収集車にもロケーションシステムの導入を、防犯への配慮、小さいごみ収集袋の採用を) 〇健康長寿の更なる工夫を(さくら体操等についての介護予防やフレイル予防を、意欲ある高齢者など更なる充実させ、多様な活動の紹介を、通学路の見守りを対象にしたボランティアポイント事業の拡充を) |
4 13:00(3:45-30:38) | 村山ひでき | 〇デジタル技術の活用で地域経済の振興を進めよう(さくらポイント事業・デジタル地域通貨、買い物支援について、デジタル化を推進するためにアナログなコミュニケーションを) |
5 13:30(31:04-1:15:01) | 五十嵐京子 | 〇「ひきこもり」(特に19才以上)に対する現状と課題を問う(福祉の総合相談窓口での実施、相談にきた方へのサポート、相談者のための課題解決の方法について) 〇図書館本館の今後について(令和4~8年度の基本計画・施設規模の限界6Pへの対応は?、「人生100年時代」をどう捉え、市民サービスに活かすのか、電子図書館の利用状況と今後の展開については) |
6 14:15(1:15:25-1:56:33) | 沖浦あつし | 〇今後の学区域の考え方について問う 〇市の気候非常事態宣言を市と共に表明した教育委員会の地球温暖化対策について(学習環境の向上、かつ省エネにつながる取り組みを) |
7 15:30(3:40-42:15) | 岸田正義 | 〇CoCoバスの総合的見直しについて(今後について、地域公共交通マスタープランについて、地域交通事業者への補助について、CoCoバス導入20周年について) |
8 16:15(42:20-1:27:05) | 清水がく | 〇電子回覧板について(他市事例を踏まえ、導入の検討を開始しないか) 〇自衛官募集事務、自衛官募集相談員について(市の広報の取り組みについて、募集相談員と嘱託されている募集相談員の数と活動内容、募集成果、市内での自衛隊イベント、市防災訓練への自衛隊参加の検討状況) 〇消防団でのドローン配備について(ドローン導入の検討、総務省の消防団設備整備費補助金活用などを踏まえて) |