審議会傍聴報告:2018年第4回小金井市行財政改革市民会議・後日談

第4回の小金井市行財政改革市民会議を傍聴して、ほんとうに驚きました。しっかり行政へ物を言う市民会議としての機能を果たしている会議でした。

実は昨年度第8期の市民会議会議録などを読んでいた印象とすっかり変わったような気がして、今回の第9期の第一回会議録から、市民会議の構成メンバーを再度確認してみました。委員は、以下の通りでした。

“審議会傍聴報告:2018年第4回小金井市行財政改革市民会議・後日談” の続きを読む

審議会傍聴報告:2018年第4回小金井市行財政改革市民会議

いよいよ傍聴報告に入ります。今回は、万一、傍聴席が足らず、抽選となるかは不明なので、10分前には会場入りしました。傍聴者は、私一人でした。余計な心配には及ばなかったようです。既に、Web上に公開されている議事次第と資料が配布されています。

先ず最初は、議事次第にある1.の「改善改革運動の取組について」から、順に報告していきます。

1.改善改革運動の取組について

この内容は、配布された進捗管理シート(既存の各管理項目に記載された「延伸」「不実施」「完了」などの記載)を見ての委員からの質問なので、先ず、準備編でもご紹介した資料1の「検討事項」と「現在の進捗状況」課題が資料2の現在の進捗を問題点のある項目に絞って、書き込んだ管理シートを元に議論がなされました。以下に資料1の試行についてと資料2の管理シート(全4枚)を以下にご紹介します。問題と思われる個所には、私が赤線で囲んだり、?を記載しています。

資料1の(1)検討事項と(2)現在の進捗状況の2項目です。市民会議に検討事項として提示されたのは、試行の予定の4カ月先延ばしと「フォローアップ研修とセットにすることによる取組支援」という内容の検討です。(2)の進捗状況にあるように前回3回の5月22日開催の①に続いて開催された②の5月29日の(市側の推進組織)行財政再建推進本部が案(予定の先延ばし案)を提示しており、その本部会議で述べられた。意見や質問が記載されています。

“審議会傍聴報告:2018年第4回小金井市行財政改革市民会議” の続きを読む

審議会傍聴報告:2018年第4回小金井市行財政改革市民会議の傍聴準備

同市民会議の委員である加藤良重さんにお会いしてから、是非、この行財政改革市民会議は傍聴したいと願っていたのですが、ようやく今回(第4回、9月14日開催)傍聴することができました。

会議傍聴への準備をする

この会議については、試しにしっかりと事前準備をして、前からの会議録を読むだけでなく、市の進める改革プラン2020の進行管理計画を把握した上で、どんな市民会議がその計画のチェックと運営指導をしているのかを見てみたいと考えました。

先ず、事前に現状の会議進捗を知っておくために、小金井市公式サイトにある同市民会議の会議録行財政改革2020や同進行管理シートなどダウンロードして、予習をしておきました。幸い、会議資料はアップしてあるので、先ず、前回3回会議次第と関連資料を以下にご紹介しておきます。残念ながら、会議録は、第1回のみで、2,3回はまだ、会議録がアップされておらず、見ることができませんでした。ただ、第1回の会議録から、今期、会長が新たな有識者が就任されたことがわかります。また、丁寧な会議運営についての市民参加条例などを元にした詳細の確認資料があることからも、委員、会長による運営手法の確認がなされたことが良くわかります。傍聴の人数も限りがある場合の抽選などや傍聴の録音も認められているようです。意見書もしっかり準備されているようです。第1回は、傍聴者はいないようでしたが、万一を考えて、開始10分前には会場に行き、傍聴者の抽選に備えたいと思いました。

1)第1回の会議資料から、会議のスケジュールを把握しておく

以下に第1回の会議資料から、年間スケジュールを確認しておきます。

予定としては、第3回に「改善改革運動及び同発表会の進め方について」と「課別取組項目等の進捗について」とあるので、会議録は見れないものの、発表会の実施計画だけでなく、ある程度、課別の進捗が取り上げられるものと期待していいようです。次に既に開催された第3回の会議次第も見ておきます。会議録はアップされていないのですが、大体の内容は予測できそうです。

“審議会傍聴報告:2018年第4回小金井市行財政改革市民会議の傍聴準備” の続きを読む

3日建設環境委員会の事後のWeb傍聴について

昨日開催された市議会閉会後の建設環境委員会の傍聴をこれから、Webでしたいという方々のためのガイド情報です。

傍聴は、こちらにアクセスしてご覧ください。

内容項目としては、以下のようになります。赤字は、その審議結果です。

<陳情>
*東京都住宅供給公社の家賃引き下げを求める陳情書⇒保留:次回定例会で審議へ
<所管事務調査>
*駅周辺整備に関する調査⇒継続調査

問題はこの後の「市内都市計画及び住環境に関する調査」でした。基本は、前回のたゆ議員からの質問に答える形で市の都市計画課から、資料が提示され、それを審議するというものです。主に今、問題になっている東京都の都市計画道路問題です。計画課からの資料説明は、15分頃から、約3分程度です。

その後、審議に入り、まずたゆ議員が、「この資料では、十分に自分の質問に答えたことにならない」と主張して、始まります。18分30秒前後から、その内容をご覧いただけます。内容は多岐に渡るので、都道問題に関心のある方もない方も是非、ご覧ください。現在、東京都は、10日までこの道路問題へのパブリンクコメントを募集していますが、参考になるものも多いので、傍聴されることをお勧めします。

本日は、取り急ぎ、傍聴学習の第1ステップとして、そこまでをお伝えしておきます。<この項、続く>

 

まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会を傍聴してきました

今期の第1回小金井市まち・ひと・しごと創生総合戦略(等)推進委員会を傍聴してきました。残念ながら、今回も傍聴は私一人だけでした。

注:この名前に(等)が新たについていることについては、会議の中で説明されます。

まず、第一回なので恒例の委員長・副委員長の互選があります。各委員(全員)は、前の期よりの留任なので委員の任免状などを渡す儀式的なものはありません。予定通りの推薦による選任の意見が出され、前期よりの委員長、副委員長がそのまま、推薦され、選任されました。委員長は、小金井市の長期基本計画「こがねいしあわせプラン」も含め、このまち・ひと・しごと創生総合戦略策定に携わってこられた法政大学の制御工学の渡邊嘉二郎教授です。今回の委員会の肝は、上記の会議名称に(等)を付け加えた理由は、この委員会の設置要綱の変更なのです。

“まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会を傍聴してきました” の続きを読む

小金井市の環境行政を知る:第1回>基本的な行政情報や審議会を知る

生活環境部会では、既に市議会や審議会の傍聴環境づくりワーキンググループを立ち上げていますが、同時に環境行政の基本的な計画や活動を知るための学習も開始することにしました。もちろん、講習会などを定期化できれば良いのですが、費用的にも人人的にも難しさが伴うので、当初は、本サイトのWeb学習を入口にしようと思っています。

今回は、その第1回として、環境基本計画などの把握や環境部の活動、さらには、審議会などの傍聴を進めていくための審議会情報の把握のための講座です。

“小金井市の環境行政を知る:第1回>基本的な行政情報や審議会を知る” の続きを読む