2022年2月28日一般質問2日目:週末Web傍聴編
坂井えつ子市議には、開催後に資料を送付いただきました。以下の通告内容を参考に資料を参照しながら、傍聴動画を視聴していただければと思います。
開催後に公開された動画ファイルは、こちらからご覧ください
1)気候変動に関する資料
2) ジェンダーバランス、市の女性管理職に関する資料
<資料、以上>
坂井えつ子市議には、開催後に資料を送付いただきました。以下の通告内容を参考に資料を参照しながら、傍聴動画を視聴していただければと思います。
開催後に公開された動画ファイルは、こちらからご覧ください
1)気候変動に関する資料
2) ジェンダーバランス、市の女性管理職に関する資料
<資料、以上>
2日目は、傍聴時に参照可能な資料は、開催前に白井市議からいただいたもの、開催後は、坂井市議からお送りいただいたものを資料ページで提供しています。その他の市議からは、残念ながら、資料をいただけていません。また、遠藤市議と清水市議の動画ファイルは、収録の不具合から、一部の質問・答弁が収録されておりません。詳細は、後日、市の公式サイトで公開される会議録にてご確認ください。
一般質問 令和4年2月28日(10:00~) | ||
---|---|---|
発言順(動画ファイルの時間数) | 議員名 | 発言内容 |
1 10:00(3:20-1:03:30) | 白井亨・資料ページへ | 〇「参加と協働」について()第4次基本構想下での「参加と協働」進捗について、若者の市民参加の現状と課題について、パブリックコメント制度の見直しを) 〇学校連絡へのICT活用と学校トイレの3K解消について(学校から連絡の現状、事務作業のICT活用による負担軽減を、保護者と教員へのICT利用アンケート提案、小学校の清掃と3K解消について) 〇公立保育園の廃園について(本年4月入所の現状は、各自治体との比較は、陳情書、抗議文への対応は?、パブリックコメントの結果公表の予定について) |
2 11:00(1:03:55-2:00:23) | 村山ひでき | 〇自治会・町会の加入促進について(現状確認、これまでの活動と支援策について、新興住宅と集合住宅に対する取組について、促進条例に対する考え方と課題) |
3 13:00(後半未収録) | 遠藤百合子 | 〇大切な方を亡くされた方への心のサポートについて(グリーフケアの認識について、施策としての取り入れを) 〇エンディングノートの考え方の実践を 〇市民後見人制度の更なる活用を 〇安全な公園(広場)を目指して |
4 14:00(最初の質問と答弁、二番目の質問は未収録) | 清水がく | 〇「北朝鮮当局による拉致問題等」への市の取り組みについて(人権教育の取り組みを、人権啓発への更なる取り組みを) 〇防災への取り組みについて(自主的防災組織防災倉庫の在り方について、商店会の防災への取り組みへの市の対応について) |
5 15:20(1:04:20) | 坂井えつ子・資料ページへ | 〇気候危機対策はまったなし(小金井市の削減目標及び炭素予算への見解は、気候市民会議の設置を、市公共施設からの温室効果ガス排出量の2020年度目標達成ができなかった要因と今後について) 〇増やそう女性管理職(階級に求められる職責とそれを担う力をつけるためのアプローチについて、市役所管理職にもクオータ制度の導入を、理事者の女性比率の課題と今後を市長に問う) 〇投票所で有権者のプライバシーに配慮を(期日前投票での配慮は、今後の選挙での対応について) |
6 16:30(1:04:50-2:06:00) | 斎藤康夫 | 〇公共施設の維持管理について(考え方は、大規模修繕について、長期修繕計画について) 〇歳入確保について(国と地方との財政の違いについて、市税・地方交付税・国や都の支出金・市有資産の活用を、日本経済と地方財政について) 〇新型コロナウィルス(オミクロン株)についての考え方(自治体としての対応は、国への主張について、小金井市の対策、経済への影響について、うつ病や自殺の原因について) |
3日目は、唯一、片山市議より開催前に資料提示をいただきましたので、今回作成予定ではなかった準備編をアップすることにしました。その他の市議より、開催後に資料提示があった場合は、週末Wen傍聴編でご覧いただけるようにする予定です。ご期待ください。中継動画は、以下のリンクから、各市議の通告内容をご覧の上、関心のあるテーマの質問を当該時間に傍聴いただければと思います。週末Web傍聴では、各市議の動画ファイルを直接ご視聴いただけるように予定しています。
中継動画は、こちらから、ご覧ください
一般質問 令和4年3月2日(10:00~) | ||
---|---|---|
発言順(動画ファイルの時間数) | 議員名 | 発言内容 |
1 10:00(8:26-1:06:35) | 岸田正義 | 〇学童保育について(大規模化の対策について、指導員の処遇改善について) 〇すべての人が安心して暮らせるまちづくりについて(公園づくりの現状について、市民参加について、公園マネジメント計画について、浴恩館公園の野外調理場について) |
2 11:00(1:07:10-2:02:32) | たゆ久貴 | 〇子ども医療費の無料化を充実させ、18歳まで拡充することを求める 〇難聴の方の支援拡充としての、補聴器購入費への助成を 〇社会福祉協議会の運営する「いこいの家」の売却について |
3 13:00(2:40-1:02:35) | 片山かおる・資料ページへ | 〇住まいの確保が厳しい人にやさしい居住支援を(無料低額宿泊所や簡易宿泊所からの退所支援を、民間賃貸住宅借主への谷地補助制度を、民間賃貸住宅を借り上げて、みなし公営住宅制度を作成し、一時入居保護先の確保を) 〇学芸大学の防災学習室と連携し、原発事故の記憶をつたえ、現状の放射線読本についての対応を(原発事故の問題を伝える学習を、文部科学省の「放射線読本」への学校教育での対応は?) 〇都立高校の英語スピーキングテストの中学校への影響について(さらなる検討をし、来年度導入の中止を) |
4 14:00(1:03:20-2:04:05) | 森戸よう子・資料ページへ | 〇子どもや若者が直面しているジェンダー平等について(課題は、児童・生徒への包括的性教育の実践を、教職員や保護者への包括的性教育の研修、啓発を、性の悩み相談窓口の設置体制づくりを) 〇国分寺崖線の緑を守るために(前原3丁目大規模開発への市の見解を問う、都市計画道路3・4・1号線、3・4・11号線について) |
準備編の作成予定ではなかったのですが、3日目は、片山かおる市議のみ、事前に傍聴時の参照資料の提示をいただけたので、投稿いたします。片山市議の通告内容は、以下の通りです。
1)居住支援に関する資料
2)文科省「放射線読本」に関する資料
3)都立高校スピーキングテストに関する資料
<この項 以上>
今期の一般質問の事前告知は、資料をいただける市議がない場合は、止めようと思っていたのですが、2日目の白井市議から、本人資料送付をいただきましたので、急遽、事前編を作成しました。行政からの資料などは事後編になるとことこでしたが、是非、参考にして、オンタイムの中継動画をご覧ください。以下の通告内容一覧の市議名の後の「資料ページへ」をクリックすると資料ページをご覧いただけます。
一般質問 令和4年2月28日(10:00~) | ||
---|---|---|
発言順(動画ファイルの時間数) | 議員名 | 発言内容 |
1 10:00(3:20-1:03:30) | 白井亨・資料ページへ | 〇「参加と協働」について()第4次基本構想下での「参加と協働」進捗について、若者の市民参加の現状と課題について、パブリックコメント制度の見直しを) 〇学校連絡へのICT活用と学校トイレの3K解消について(学校から連絡の現状、事務作業のICT活用による負担軽減を、保護者と教員へのICT利用アンケート提案、小学校の清掃と3K解消について) 〇公立保育園の廃園について(本年4月入所の現状は、各自治体との比較は、陳情書、抗議文への対応は?、パブリックコメントの結果公表の予定について) |
2 11:00(1:03:55-2:00:23) | 村山ひでき | 〇自治会・町会の加入促進について(現状確認、これまでの活動と支援策について、新興住宅と集合住宅に対する取組について、促進条例に対する考え方と課題) |
3 13:00(後半未収録) | 遠藤百合子 | 〇大切な方を亡くされた方への心のサポートについて(グリーフケアの認識について、施策としての取り入れを) 〇エンディングノートの考え方の実践を 〇市民後見人制度の更なる活用を 〇安全な公園(広場)を目指して |
4 14:00(最初の質問と答弁、二番目の質問は未収録) | 清水がく | 〇「北朝鮮当局による拉致問題等」への市の取り組みについて(人権教育の取り組みを、人権啓発への更なる取り組みを) 〇防災への取り組みについて(自主的防災組織防災倉庫の在り方について、商店会の防災への取り組みへの市の対応について) |
5 15:20(1:04:20) | 坂井えつ子・資料ページへ | 〇気候危機対策はまったなし(小金井市の削減目標及び炭素予算への見解は、気候市民会議の設置を、市公共施設からの温室効果ガス排出量の2020年度目標達成ができなかった要因と今後について) 〇増やそう女性管理職(階級に求められる職責とそれを担う力をつけるためのアプローチについて、市役所管理職にもクオータ制度の導入を、理事者の女性比率の課題と今後を市長に問う) 〇投票所で有権者のプライバシーに配慮を(期日前投票での配慮は、今後の選挙での対応について) |
6 16:30(1:04:50-2:06:00) | 斎藤康夫 | 〇公共施設の維持管理について(考え方は、大規模修繕について、長期修繕計画について) 〇歳入確保について(国と地方との財政の違いについて、市税・地方交付税・国や都の支出金・市有資産の活用を、日本経済と地方財政について) 〇新型コロナウィルス(オミクロン株)についての考え方(自治体としての対応は、国への主張について、小金井市の対策、経済への影響について、うつ病や自殺の原因について) |
白井市議からは、開催前に本人資料のみを提示いただきましたので、以下でご覧いただけます。5枚いただいたのですが、最後の1Pが利用不可でしたので、再度、週末Web傍聴用に入手して、ご覧いただくようにいたします。ご了承ください。
開催後に公開された各市議の動画ファイルは、こちらをご覧ください
事後編には、行政からの資料もお送りいただけるとのことでしたので、お送りいただいた段階で再度、追加してご覧に入れる予定です。
<以上です。>