小金井市議会傍聴環境づくり:2019年6月議会一般質問>板倉真也市議:事後編

2019年6月6日一般質問:板倉真也市議:事後編

一般質問3日目の最初は、板倉市議です。通告内容は、以下の通りです。

Web傍聴用の動画ファイルは、こちらをご覧ください

1.地震被害を最小限に抑える小金井の対策を

最初に市の木造住宅の耐震改修助成事業をさらに拡充する要望をされています。同助成に関する小金井市の情報は、こちらから、ご覧いただけます。同時にマンションの耐震化や危険なブロック塀の撤去なども要望されています。その上で小金井市での地震の想定と避難対策などを確認されています。小金井市の地震などの被害想定は、平成27年に策定された「小金井市防災計画」をこちらで参照できます。

その避難所計画からも自治会・防災会の支援、自主防災組織の支援強化などを求められています。こうした防災対策については、小金井市では、防災会議が開催されているのですが、年1~2回程度の開催に過ぎず、毎回防災計画の改定や、防災訓練などについて、討議されているのみで、こうした防災会の組織化支援などはほとんど取り上げられていません。詳細は、防災会議の会議録をこちらで、ご覧いただけます。また、避難行動要支援者支援事業については、こちらでご覧いただけます。

2.高齢者の終活に向けた支援策の拡充について

こちらの質問は、動画ファイルでは、48:40頃からになります。横須賀市での事業を例に取り上げながら、小金井市での終活支援策の拡充(担当窓口の開設や出前講座などへの展開など)を求められています。議場で資料を提示されている横須賀市のエンディング・サポート事業については、こちらをご覧ください。

板倉市議一般質問 了>「週末Web傍聴ガイド」へ戻

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年6月議会一般質問:週末Web傍聴 6月4~5日前半2日分

週末Web傍聴:試験実施

今週末は、6月議会の一般質問の前半2日分をまとめて、以下に各市議の質問内容とWeb傍聴用のページ一覧をご案内します。残りの2日分は、来週末以降の予定です。週末の時間を活用して、関心のあるテーマの一般質問をWeb傍聴してみてください。


一般質問  平成31年6月4日(10:00~)
発言順議員名発言時間質問テーマ
1吹春やすたか10:00~〇重要施策の進捗について(財政健全化問題/新庁舎/東小金井駅北口土地区画整理事業/武蔵小金井駅南口再開発第二地区)
〇市の防災について(消防団募集方法の見直し、防災体制の見直し)
2小林正樹11:00~〇子供たちの安全(児童相談所との連携/幼稚園・保育園のお散歩ルート確認/警察との交差点チェック/小学校PTAで実施した安全点検/自動車免許証の返納)
〇良好な住宅環境を築くために(住宅建設の際の規制誘導の見直し/町会・自治会などへの加入促進)
3鈴木成夫13:00~〇「共に学び共にいきる小金井市をめざして」パンフレットの活用
〇きらりが実施する「きらきらサポート」巡回相談事業について
4沖浦あつし14:00~〇小金井市見守りシール事業について
〇認知症予防施策について
5篠原ひろし15:00~〇「食品ロス削減推進法」の啓蒙と推進について
〇「廃棄物の発生抑制」の推進について
6村山ひでき16:00~〇文化財事業について
〇キンヒバリの里について
一般質問  平成31年6月5日(10:00~)
発言順議員名発言時間質問テーマ
1白井亨10:00~〇待機児童問題について(他自治体との比較/武蔵小金井駅南口第二地区再開発エリアでの課題/児童教育無償化の影響/2020ねん以降の対策)
〇保育計画策定について(施策の方向性/ガイドライン/スケジュール/保護者の理解)
〇東小金井北口エリアについて(市政センター/公共施設マネジメント)
2遠藤百合子11:00~〇市立小中学校の運動会・体育大会での日除けテント設置(熱中症対策)
〇子供たちの自己肯定感の向上
〇小金井市独自のエンディングノートづくり
〇コミュニティスクールの実現を
〇テレワークの導入(再提案)
3岸田正義13:00~〇不登校対策について
〇地域学校協働活動について
〇小金井型コミュニティスクールについて
4渡辺ふき子14:00~〇医療ケアを必要とする子供の支援(就学前教育・保育/学齢期における支援/卒業後)
〇妊娠(不妊症・不育症対策)支援(相談窓口/市独自の治療費助成)
〇小児がんの網膜芽細胞腫の早期発見(ポスター掲示やパンフレット配布)
5坂井えつ子15:00~〇多様な性のあり方(同性パートナーシップ制度の早期導入/第6次男女共同参画行動計画の意識調査と充実/男女平等推進センターの検討)
〇都市計画道路について(市への都の回答確認とその後の対応/都市計画マスタープランの評価と次期プラン策定)
〇生物多様性について(地域戦略の策定)
6紀由紀子16:00~〇アレルギー対策について(アナフィラキシー対応ホットライン/手引きの活用/災害時・避難所での対応)
〇AED設置拡充(消防庁公式アプリ活用/救急救命訓練/コンビニ設置/学校での屋外設置)

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年6月議会:建設環境委員会:事後編

2019年6月13日:事後編

Web傍聴用の傍聴後確認した報告書です。参考にして、傍聴をお試しください。

委員会次第と傍聴用動画ファイルは、以下の通りです。

1.以下の都市計画道路の行政報告と陳情書の審議が一括審議となりました。

関連する審議内容は、委員会の初めに委員長より、一括審議の提案があり、異議がなければ、一括審議となります。そのため、都市計画道路に関する要望書や行政方向が一括審議となっています。

<行政報告>

9都市計画道路3・4・11号線に関する意見交換会に係る要望書の回答に ついて(都市計画課、都市整備部長)>文書にして配布要望>一時保留

●31陳情第8号:
小金井市道路新設問題に関する陳情書

こちらの動画ファイルをご覧ください。当該時間帯は、13:10までで、一部市議より、口頭でなく、資料提出の要望があり、当該部局よりの文書提出を待つ形で、それまで一時審議保留となりました。審議は、午後に継続されました。動画ファイルは、こちらのファイルの28:50頃から、再開されます。そして、1:18:00頃まで審議が継続され、結果としては、「継続審査」となりました。

2.以下の本町住宅建設に当たっての条例改正の議案

●議案第31号:
小金井市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例

配布された資料はここでは確認できないのですが、都市計画決定に基づいてのものなので、質疑も討論もなく、提案通り採決されました。具体的には本町住宅の建設に反映されるもののようです。

上記と同様の動画ファイルで、当該時間は、13:11~18:10となります。

3.以下の1~8までの行政報告も一括審議となりました。

<行政報告>
1可燃ごみ処理の支援状況について(ごみ処理施設担当)
2燃やすごみの処理量の昨年度との月別比較について(ごみ対策課)
3平成31年度一般廃棄物処理計画について(ごみ対策課)
4災害廃棄物処理計画について(ごみ対策課)
5清掃関連施設整備事業の進捗状況について(ごみ対策課)
6小金井市一般廃棄物処理基本計画の策定について(ごみ対策課)
7リユース事業に関する協定の締結について(ごみ対策課)
8小型家電の宅配回収に関する連携及び協力に関する協定の締結について(ごみ対策課)

上記、同様の動画ファイルで、行政報告の説明の当該時間は、18:11~44:50頃までです。45:00からは、各市議の質疑になります。この質疑は、昼食休憩後の13:00からのこちらの動画ファイルに続きます。同ファイルの28:40頃までです。

主な内容は、ごみ処理の現状報告から、その結果を踏まえて、前年度の計画から、新たな平成31年度一般廃棄物処理計画他の行政報告がなされ、その承認を得るという審議です。延々とごみ対策課からの報告が続くので、資料無しには、内容把握は難しい状況です。各委員には、資料が配布されているので、手元資料で詳細を確認している状況です。傍聴する私たちは、以下の資料を見ていただくしかありません。

*平成30年度一般廃棄物処理計画>こちらから、*平成31年度一般廃棄物処理計画>こちらから、*清掃関連施設整備基本計画(平成30年3月)>こちらから、*同整備事業概要説明会について(事業者向けに平成31年2月に実施)>こちらから、*災害廃棄物処理計画(平成31年3月)>こちらから

4.以下の行政報告の審議

以下の審議については、こちらの動画ファイルの1:19:00頃からの審議となりました。

10令和元年度東京都北多摩南部建設事務所所管工事箇所について(都市計画課)


11小金井市コミュニティバス再編事業に伴う、地域懇談会の開催について(交通対策課)

この再編事業については、地域公共交通会議で取り上げ、検討されてきたようです。この会議の会議録などの詳細は、こちらから、ご覧いただけます。現状では、最新のものとして平成30年度の第4回会議録(平成31年3月実施)までの会議録をお読みいただけるようです。


12東小金井駅北口まちづくり協議会(第4次)の開催について(区画整理課)

これから、第4次の東小金井北口まちづくり協議会が開催されるようですが、現状では、第3次の協議会のとりまとめたもの(平成23年)のみ、こちらからご覧いただけます。

6月議会建設環境委員会 了


この続きは、8月4日の閉会中に開催される委員会で継続される予定です。審査内容は、発表されたら、ご案内いたします。

継続審査内容が公開されましたので、閉会中の委員会傍聴・準備編を作成しました。こちらをご覧ください。

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年6月議会一般質問>紀由紀子:事後編

2019年6月5日一般質問:紀由紀子市議:事後編

一般質問2日目、最後は、紀由紀子市議です。通告内容は、以下の通りです。

傍聴用の動画ファイルはこちらをご覧ください

動画ファイルでは、紀市議の質問は56:40頃からとなります。

1.アレルギー対策について

(1-2)市のこれまでの取り組み確認と、アナフィラキシーホットライン設置について

市のアレルギー対策として、知られているのは、東京都で作成された「食物アレルギー緊急時対応マニュアル(平成25年作成のもの)」(こちらから)の配布があります。小金井市の児童館緊急対応マニュアルにも簡単な記述はありますが、基本は、この東京都のマニュアルに従うようにという程度の記述がある程度です。また、平成22年に作られた「災害時要援護者対策の手引き」(こちらから)にも一部の記述は見ることができます。

(3)手引きを活用した予防のための情報提供

(4)災害への備えと避難所での対応の衆知を

.AEDの設置拡大へ

(1)現状の課題把握

小金井市の公式サイトにあるAED設置場所一覧は、こちらをご覧ください。

(2)東京都消防庁の公式アプリの活用へ

東京都消防庁の公式アプリは、こちらをご覧ください。

(3)救命訓練などによる周知拡大

(4-5)コンビニや学校の屋外設置の推進

紀市議一般質問 了>「週末Web傍聴ガイド」へ戻る

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年6月議会一般質問>坂井えつ子:事後編

2019年6月5日一般質問:坂井えつ子市議:事後編

一般質問2日目、5番手は、坂井えつ子市議です。通告内容は、以下の通りです。

傍聴用の動画ファイルはこちらをご覧ください

1.性はグラデーション。多様な性のあり方を認め合おう

坂井市議のこの質問は、こちらの小金井市の公式サイトにある「第5次男女共同参画行動計画」についてのページから、計画案をご覧になりながら、傍聴されると分かりやすいかもしれません。

(1)性的パートナーシップ制度の早期導入を

(2)第6次男女共同参画行動計画策定について

(3)男女平等推進センターの検討

2.都市計画道路について

都市計画道路についての質問は、こちらの坂井市議の「市議会ホーコク」のブログ記事に詳しくその内容が報告されているので、それをご覧になりながら、傍聴してみてください。坂井市議には、事前に資料提示もいただいたので、市議のブログでの報告とも重なりますが、以下に掲示して、ご紹介しておきます。

(1)市長の都への要望のその後

(2)都市計画マスタープランについて

3.生物多様性地域戦略を市民参加で策定しよう

坂井市議一般質問 了>「週末Web傍聴ガイド」へ戻る

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年6月議会一般質問>渡辺ふき子:事後編

2019年6月5日一般質問:渡辺ふき子市議:事後編

一般質問2日目、4番手は、渡辺ふき子市議です。通告内容は、以下の通りです。

傍聴用の動画ファイルをこちらをご覧くださ

質問は、上記、動画ファイルの1:00:00頃から開始されます。

1.医療的ケア児への支援

①就学前教育・保育について

市の現状報告では、30年度では、医療的ケアが必要な児童の相談などは、2名とのみだった答えられています。その実数は、公立保育園だけでの数字なので実態把握、支援の拡大、公立以外の保育園でも必要なのではないかと小金井市での受け入れ体制づくりなど将来対策なども質問されています。

②学齢期における支援について

今年度からは、医療的ケア児への対応として、市立小学校に訪問看護師の巡回が始まるので、期待していることと、特別支援学校の児童(東京都の複籍制度等)や公立学校での現状を確認されています。自立支援課他が答弁されています。(東京都の複籍制度についての情報は、こちらをご覧ください。)

③卒業後の地域とのつながりについて

加えて、保護者の負担を減らすために看護師の配置・支援が重要だと強調されています。ガイドラインの作成についても提案されています。これについては、自立支援課は、平成31年の医療的ケア児への総合支援事業の実施についての厚生労働省の発表を説明されています。厚生労働省の同支援についての情報は、こちらをご覧ください。

2.妊婦支援などについて

①相談窓口の設置や情報提供について

以前に渡辺市議が東京都の不妊治療情報とのリンクをお願いされていたようですが、実際に実現していないようです。東京都の「不妊・不育ホットライン」に関する情報は、こちらをご覧ください。結果、遅れてしまったが、福祉保健部長が前向きにこちらのページへのリンクを貼ることを検討すると答弁されています。

②妊婦支援に小金井市独自の治療費の助成へ

国や東京都のこうした不妊治療への助成の実態を説明されて、小金井で独自に実施できないかを質問されています。小金井での検討のために近郊他市の助成実態を資料提出(配布)されているようですが、残念ながら、ここではご覧いただけません。

3.小児がんの網膜芽細胞腫の早期発見のために

渡辺ふき子市議一般質問 了>「週末Web傍聴ガイド」へ戻