小金井市議会傍聴環境づくり:2020年6月議会一般質問:6月9日 片山かおる市議>資料編

片山市議からは、一般質問直前に資料を送付いただいたのですが、たまたま別な用事で事前篇では、アップすることができませんでした。申し訳ありません。かなりの資料量で是非、参照しつつ傍聴をいただけたらと週末Web傍聴用にアップさせていただきました。片山市議の通告内容は、以下の通りです。それぞれのテーマに合わせて、資料を掲示しますので、動画ファイルの当該質問に合わせて、ご参照ください。

“小金井市議会傍聴環境づくり:2020年6月議会一般質問:6月9日 片山かおる市議>資料編” の続きを読む

小金井市市議会傍聴環境づくり:2020年6月議会一般質問 第3日目 事後編

2020年6月8日一般質問:週末Web傍聴

週末Web傍聴用の事後編もようやく、3日目となりました。以下の一覧の通り、8日質問の6名の市議の動画ファイルを一覧の各市議の名前をクリックするとご覧いただけます。市議によっては、午前から、昼休みを挟んで午後まで質問されることもあるので、それぞれの質問内容が動画の何分から開始されるかもテーマ内容の頭に数字でご案内しています。動画ファイルを操作して、当該テーマ部分のみを傍聴いただくことも可能です。

残念ながら、3日目に質問される市議からは、傍聴時に参考となる議場で利用される資料データの提示はなく、3日目は、資料ページを作成した市議の方はおられません。また、次回の議会以降に期待したいところです。

一般質問  令和2年6月8日(10:00~)
発言順議員名発言内容
1 10:00~坂井えつ子〇3:15‐新型コロナウィルスで影響を受けている市民へのサポートを充実しよう(今年度の業務を見直して、市民生活維持の支援策に充てる/全ての働く人に休業補償を/福祉事業所や文化・芸術分野を生業とする方に減収分を補填/就学援助制度の周知)
〇25:40‐はけと野川を壊す道路はいらない(延期になった都市計画マスタープラン策定委員会や市民協議会の対策実施/アンケート集計状況は/東京都からの新たな情報確認/意見交換会の継続要望の結果は?/東京都の依命通達での「都市開発の推進などにかんする事業」「街路整備」が挙げられていることへの対策としての事業中止要請を)
2 11:00~湯沢綾子〇55:00‐9月入学の改革の可能性への市長見解を問う
〇緊急事態宣言下での各保育施設の状況と連絡推進の現状確認
〇1:05:00‐感染者家庭での子どもへの対策としての施設整備などの想定はできているか
〇1:21:30‐臨時休校に伴う給食の今後の継続への問題点を確認したい
3 11:30~(午後分13:00~)渡辺ふき子
午後分
〇1:33:00‐感染症予防ワクチン接種事業の拡充を(市内の現状確認/追加接種への支援)
〇1:44:50‐子宮頸がん予防ワクチンの有効性と接種の必要性について(現状確認と市民への情報提供状況/定期接種最終年度の生徒への権利喪失通知を)
〇午後分3:40‐産前産後サポート事業の拡充に向けて(現状と取組確認/専門家によるサポート事業の推進)
4 13:25~たゆ久貴〇26:20‐若者・学生への支援について(市からの学費への積極的な支援を/奨学金制度の拡充/住居・生活費への補償/就労支援など)
〇50:20‐防災・減災対策について(震災・水害・猛暑などのへ万全の備えを/感染防止対策を/ジェンダー・プライバシーに配慮した対策を)
5 14:20~田頭祐子1:20:10‐コロナ後の地域を考えるー子供たちが地域で交流し育つ場を広げよう
〇浴恩館農園の野外炊飯施設の継続的な活用を(同施設を使った市の事業や市民活動、団体利用の実態把握/市民の声や活動の様子の把握)
〇市の施設と場所の在り方への市の考え方を問う(公民館運営審議会での議論の現状/今後の公園内での施設の移動の可能性は)
〇市の所有する講演・緑地の樹木の保全と更なる活用について(樹木の伐採計画の詳細と市民参加は)
〇文化財センターの保護、管理について(ハクビシンなどの動物の侵入防止策は)
6 15:30~斎藤康夫〇2:30‐国への「真水100兆円」の財政出動と消費税減税を地方自治体として求めるべきでは
〇<割愛>対都知事に「新型コロナウィルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」の見直しを地方自治体として求めるべき

小金井市議会傍聴環境づくり:2020年6月議会一般質問 水谷たかこ事前準備編

2020年6月5日:14:00~予定

水谷市議の質問通告内容は、以下の通りです。

水谷市議の中継画像は、こちらからをご覧ください。14:00頃からの開始予定です。

<資料編>

最初の(1)の「義務教育費の負担を少しでも軽くするためのくふうを」についての質問で使用する教材費についての本人資料が以下のものです。

以下のアンケート資料は、新型コロナウィルス対策などの関連した市の情報発信についてのアンケートで、(3)の「市の広報の在り方を問う」という質問で利用される本人資料です。

また、以下のような独自に行った小金井市関連のTwitterによる情報発信状況に関する調査資料も提示されています。

<以上>

小金井市議会傍聴環境づくり:2020年6月議会一般質問 準備編 第2弾

2020年6月5日第2日目:傍聴準備編

この週末前の第2日目の一般質問の準備編です。以下の6名の一般質問通告内容のガイドです。興味のある質問を確認の上、中継動画を以下のリンクから、どうぞ。

NEW! 2020/6/5

本日質問の白井、水谷両市議より、事前に資料提供をいただきましたので、恒例の別途資料掲示用のページを作成しました。以下の質問通告内容の一覧表の中の同市議の欄のリンクをクリックして、傍聴時に中継動画と合わせてご覧ください。

当日中継動画は、こちらから

一般質問  令和2年6月5日(10:00~)
発言順議員名発言内容
1 10:00~宮下誠新型コロナウィルス感染症の衝撃を機に新たな挑戦を始めないか
〇行政手続きのオンライン化/転出転入届のインターネット事前申請/市民総合窓口での事前申請など
〇市職員のテレワー
クの推進/各種審議会のオンライン会議化
〇市民のマイナンバーカード保有推進
〇オンライン学習の推進
2 11:00~白井亨
資料ページはこちらから
新型コロナウィルス危機というピンチをチャンスに転換へ
〇HPで情報発信推進とSNSの積極活用/若者の域内デビューなどの推進や地域通貨の創設など域内消費の拡大への試み
〇今年度の事業見直しによる予算組み替えと財政出動の実現
3 13:00~紀由紀子新型コロナウィルス感染症による危機から市民生活を守るために
〇家賃補助などによる居住支援の推進
〇中小企業の経営悪化に対しての補助支援制度の中地徹底を
〇図書館での消毒液設置推進/電子書籍所蔵、本のj配送サービスの導入
〇高齢者のフレイル予防への取り組み
4 14:00~水谷たかこ
資料ページはこちらから
〇義務教育費の負担軽減(教材費用の節約検討/標準服のリサイクル推進/就学援助としてのPTA会費、学童保育費を対象に)
〇予防接種や検針を安心して受けられる工夫を(BCGの個別接種の検討/その他予防接種の期間延長の推進/両親学級の動画による講座などの公開)
〇市の広報の在り方を問う(公式HPの改善を)
5 15:30~清水がく〇新型コロナウィルス感染症対策による市内事業者への影響について(支援対策の拡充、道路歩道空間の活用推進を/各種申請での専門家への相談費用の市負担を推進)
〇市内商店会について(商店街チャレンジ戦略支援事業費補助金のイベント事業、活性化滋養の使用目的を/商工振興に要する費用の有効活用へ)
〇家族介護者について(介護者支援の小金井モデル提案/介護者手帳の活用へ/家族介護者やヤングケアラーについての理解促進のための冊子作成提案)
6 16:30~板倉真也〇視覚障碍者新事業の環境整備・事業充実を(音訳事業の設備充実/点訳事業の環境整備/同音訳点訳の謝礼金額の増額/スマートフォンの活用)
〇小規模介護事業所、障害者施設への給付支援実施(市独自の給付事業の推進/就労継続支援、B型在宅支援、特定の期間延長を/消毒用アルコールの各施設設置を市の負担で)

第1日目の質問内容へ

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知調査:第36弾

2020年3月第2弾:3月15日号市報発行時点

新型コロナウィルス対策の影響をもろに受けて、審議会開催が軒並み中止に追い込まれた3月。ほとんどの中止告知は、3月5日から6日に中止、または傍聴中止や自粛要請を公式サイト内に掲載しました。

傍聴中止や自粛は何を意味するのでしょう?委員から離れた席で黙って傍聴するのに不特定多数だから?全く可笑しな決定です。誰が決めたのやら、専門家でないことは確実でしょう。入場時に熱を測ったり、消毒やマスク着用を義務付けたり、万一感染があった場合の接触者として、トレースするために住所氏名連絡先の記載を義務付けるなどとするのでなく、中止または自粛要請です。委員は発熱などは自己申告なのでしょうか?熱は測るのでしょうか?対策が適当で、いい加減なことが明らかです。近隣自治体でも傍聴中止が相次いでいます。閉鎖空間は同じです。ただ、発言しない傍聴者が「不特定多数」というだけで排除されるのは理解できません。

3月15日の市報で審議会開催情報告知は、1審議会(3月30日開催予定)のみでした。小金井市公式サイトでの情報も同様です。4月以降の開催が今後の市の対策方針が未定(国は都に追随しているだけなので、独自の判断はなされていないのです。)のために開催予定情報はほとんど掲載されません。この市の方針がどのように決まっているかを物語る例といえるでしょう。詳細は、以下の一覧をご覧ください。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
公立保育園運営協議会〇3/1掲載(3/14開催)>中止を3/3に告知〇中止〇3/3に中止を告知
いのち支える自殺対策計画策定委員会〇3/1掲載(3/16開催)>傍聴を自粛してほしいと3/6告知に〇2/26掲載>傍聴自粛を3/6掲載
市民健康づくり審議会〇3/1掲載(3/16開催)>3/6に中止を告知〇>中止〇2/26掲載>中止を3/6に掲載
地域自立支援協議会〇3/1掲載(3/19開催)>合同部会は、部会長のみ参加。その他の部会は、傍聴を控えてほしいと3/6告知〇傍聴自粛を3/6に掲載
食育推進会議〇3/1掲載(3/25開催,・但し傍聴は中止に変更)〇2/27掲載(傍聴中止の告知が3/4に掲載)
青少年問題協議会〇中止を3/5に告知〇2/25掲載(3/26開催、中止を3/5掲載)
いじめ防止条例検討委員会〇3/15掲載(3/30開催)〇3/10掲載

私の知る限りでも4月に開催予定だった審議会については、情報提供されていません。開催予定検討中?決まらなければ何の情報も提供しないのが、広報だとでも思っているのでしょうか?いつ判断できるか、未定なのです。お上のお達しを参考にして検討するので、ひたすら沈黙を守るというのが行政の広報方針のようです。傍聴が市民の権利だという意識が低いなんとも不思議な自治体が多いのが現状です。

小金井市議会傍聴環境づくり:2020年3月議会>建設環境委員会

2020年3月12日木曜開催の建設環境委員会:傍聴準備編

昨日、ようやく、審議内容が小金井市公式サイト内で公開されましたので、ご案内しておきます。中継動画のWeb傍聴は、以下からどうぞ。

こちらから、中継動画がWeb傍聴ができます

<陳情>
第5号 小金井市のリサイクル事業所の継続をのぞむ陳情書
第9号 30年後の可燃ごみ処理体制の早期確立を求める陳情書
第11号 ココバスの運行サービスの拡充を求める陳情書

<議案>
第19号 小金井市高齢者住宅条例及び小金井市市営住宅条例の 一部を改正する条例
第22号 小金井市廃棄物の処理及び再利用の促進に関する条例 の一部を改正する条例
第23号 小金井都市計画事業東小金井駅北口土地区画整理事業 施行規程を定める条例の一部を改正する条例

<所管事務調査>
*駅周辺整備に関する調査
*市内都市計画、自然環境及び住環境に関する調査)
*資源循環社会形成に関する調査

<特記事項>
工事請負金額1,000万円以上の契約締結についての報告 3件

<行政報告>
1 マンホールカード第2弾の配布について(下水道課)
2 東日本旅客鉄道株式会社に対するホームドア等に係る要望書について
(都市計画課)
3 小金井市コミュニティバス有料広告の利用促進について (交通対策課)
4 小金井市コミュニティバス再編事業の進捗状況について (交通対策課)

<以上>