小金井市議会傍聴環境づくり:2021年9月議会一般質問3日目:準備編

2021年9月6日一般質問:事前準備編

6日月曜の第3日目の一般質問の各市議の通告内容は以下の通りです。興味のある内容を確認の上、是非、現地もしくは、Webの中継動画をご覧ください。

中継動画は、こちらから、ご覧ください。

一般質問  令和3年9月6日(10:00~)
発言順(動画ファイルの時間数)議員名発言内容
1 10:00(3:12-1:03:05)たゆ久貴〇新型コロナウィルス感染症対策の強化を求める(自宅療養者への支援の強化、医療体制づくり、大規模な検査の実施)
〇公立保育園廃園の撤回を求める
2 11:00(1:03:35-2:03:39)坂井えつ子〇気候危機対策はまったなし(小金井市気候非常事態宣言に現状認識と小金井らしさと施策を盛り込む、市の電力の調達に関わる館方針を

、市の庁舎での再生可能エネルギー100%電力の導入を、再生可能エネルギーによる電気利用を市民や事業者への呼びかけを)
〇切れ目のない支援のために~子どもと保護者へのサポートを~(さくらシートの利用状況確認、課題や解決策、もっと使いやすい就学援助シートを、現状の体制の検証を)
〇市立中学校での服装に選択の自由とその周知を
〇投票所での有権者のプライバシーに配慮を
3 13:00(3:10-1:01:10)水上洋志〇新庁舎及び福祉会館のコストダウンについて(からゆる観点からの超す音ダウンを、浸水予想区域図での内水氾濫想定について、抜本的対策を、スケジュール延期の検討も)
〇フードバンクの取り組みを(支援を必要とする人たちの現状把握、支援強化を)
4 14:00(1:01:30-2:00:51)渡辺大三〇新庁舎建設について(建設コスト、浸水対策、市民利用への配慮、広場の確保など)
〇新型コロナウィルス感染症対策に関して
〇集中豪雨、線状降水帯などの被害の未然防止を
5 15:34(3:00-1:00:34)宮下誠〇マンションに関する問題と解決策を(市内の分譲マンションの現状は?、修繕や建て替えの円滑化を、具体的な支援策は?防災対策は?)
〇マイナンバーカードの普及促進に向けて(現状は?、健康保険証として利用、窓口業務の改善を、その他の機能追加による普及促進を)

小金井市議会傍聴環境づくり:2021年9月議会一般質問2日目>準備編

2021年9月3日一般質問:事前準備編

本日の一般質問は以下の6名の市議の方々です。質問内容をご覧の上、以下の中継動画リンクをクリックして、傍聴をどうぞ。事前に資料提示をいただいた市議はおられませんので、傍聴時に参照できる資料ページはありません。事後の提示があった場合は、「週末Web傍聴」ページでご覧いただけるようになります。ご期待ください。

一般質問  令和3年9月3日(10:00~)
発言順(動画ファイルの時間数)議員名発言内容
1 10:00(2:35-58:20)村山ひできはけの道から考える芸術・文化・自然について
〇けの森美術館・はけの森カフェ、花侵庵について
〇「キンヒバリの里」と「はけの森緑地」について(現状把握、寄付の受け入れ、緑地整備としての散策コースと森林教育の実施、東京都の補助制度の活用等)
2 10:59(59:10-1:59:12)水谷たかこ〇コロナ禍での妊娠・出産・育児を支える仕組みづくりを(産後ケア・育児支援ヘルパーの現状把握、母乳トラブルを乗り越えるサービスを、母体の休息、回復のために使えるサービスの拡充、保育園、ファミリーサポートセンターなどの積極活用、育児支援ヘルパー等の育成援助)
〇小金井でも校則の見直しを(校則はだれが作るのか、子どもたちから出てきた疑問の声にこたえる、生徒会活動との関わりは)
3 13:00(1:50-1:01:30)白井亨〇「保育の質」に影響する公立園3園の廃止方針の見直しを(小金井市の保育の質について、ビジョン、ガイドラインの周知状況は、待機児童対策の成果と課題、園庭などを利用した園児への対応は、廃園方針とそのその市の進め方の問題点、市民参加情報と公共施設マネジメントの観点からの問題点、保育における保護者、地域の役割について、公立保育園の役割についての議論を)
〇教室で授業を受けられない児童、生徒に多様な学びの機会づくりを(東京学芸大学と連携したもくせい教室の位置づけについて、民間の塾、各種スクールとの連携の在り方について、HSCについての教員の周知と理解への取り組みは?世田谷区桜ヶ丘中学校の例)
4 14:00(1:02:10-1:59:17)渡辺ふき子〇新型コロナウィルス感染症における自宅療養者の支援について(遅れている支援の充実を、国立市の例を参考に)
〇命を守るワクチン接種の拡充について(今後の見通し、年代別接種、若い世代への接種促進策、抗体検査導入の必要性、高齢者用廃園球菌ワクチンの予防接種について、子宮頸がんワクチン予防接種の推進について)
〇かかりつけ医、かかり薬局のコロナ対応について(訪問医療、薬の配達について、現状は、そうしたかかりつけ医や薬局の必要性の市民への周知を、学校薬剤師の役割と報酬改定について)
5 15:00(2:15-13:50)湯沢綾子〇新型コロナウィルス感染での自宅療養中や調整中の市民への支援を
6 15:14(14:25-53:52)斎藤康夫〇小金井が地方交付税の交付団体になったことについて(現状の全国の地方交付税の現状把握、基準財政需要額について、基準財政収入額について、臨時財政対策債について、地方特別交付税の状況は、他市との比較を)

防災・減災ワーキンググループ:新型コロナウィルス対策の情報収集 緊急特集・地域ガイドラインづくり要望編>第9段階:その4

デルタ株の蔓延が生んだ感染拡大は、小金井エリアでは、とんでもない自宅療養・待機中の数となり、入院設備がほとんど拡大できていない現状そのままに恐ろしい自宅待機の現状となっています。小金井市の:公式サイトからの情報を以下に転載して、ご紹介します。

追加情報>21日朝に19日発表の市内の感染状況から

19日に新たに33名の感染者、退院者は、7名増えたのみなので、入院患者が増えていなければ、療養者は、26名増となります。


20日段階の感染状況報告

8月7日時点の感染状況は、入院51名で自宅待機、調整中がなんと、226名(感染者の約8割)、宿泊療養にいたっては、たった8名のみです。18日現在でその後の入院状況は告知されておらず、その下の7日から、18日現在までの感染者は、297名増加(内退院は、224名。もちろん、14日経過すると自動的に自宅療養者は、退院扱いですから、減ってしまいますが、実態は不明なのです)で73名の自宅待機または、調整中(宿泊療養が増えないとして)のようです。入院者数の50~51名は、ここ半月変化がない現状から、増えているとは思えません。それだけの入院病床を小金井エリアで確保できているとは思えません。入院以外の経過観察が必須の療養者約300名の予想です。他市も担当している保健所の自宅療養、調整中の患者の経過観察数は、1,000名どころではないでしょう。これは地域における医療崩壊ではないのでしょうか?現状の新型コロナウィルス感染でのワクチン接種以外に行政のなんだかの対策は何かあるのでしょうか?

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知状況調査>第68弾

2021年8月15日号市報の発行時点

緊急事態宣言下で相変わらずの延期、中止と書面開催が続きます。市報告知されている審議会もほとんどは、公式サイトでは告知されていません。そのため、傍聴が可能かは、直接担当部局に電話などでそれぞれ、問い合わせるしかありません。残念です。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
児童発達支援センター運営協議会〇8/1掲載(8/23開催)10:00‐市民会館萌え木ホールAB会議室>書面開催に変更〇8/11掲載(書面開催に変更)
緑地保全対策審議会<中止、開催未定>延期決定(開催未定)〇7/26掲載(8/16開催)14:00-市役所第二庁舎801会議室(傍聴は要事前予約)
消防団運営審議会(7/16>8/26延期)〇7/16掲載(8/26開催)18:30-市役所本庁舎3階第1会議室(傍聴は、10名限定)
交通安全推進協議会〇8/15掲載(8/23開催)14:00-市役所第二庁舎801会議室
社会教育委員の会議〇8/15掲載(8/23開催)18:00-市役所第二庁舎801会議室
産業振興プラン策定委員会〇8/15掲載(8/25開催)18:00-商工会館2階大会議室
介護保険運営協議会〇8/15掲載(8/27開催)14:00-市民会館3階・萌え木ホールAB会議室〇8/15掲載
公民館運営審議会〇8/15掲載(9/8開催)10:00-市役所第二庁舎801会議室

小金井市議会傍聴環境づくり:2021年度6月議会>建設環境委員会(閉会中の審議)

2021年7月26日開催:準備編

同委員会の審議内容は、以下の通りです。

<陳情>
3陳情第19号
小金井市都市計画の決定過程に問題がないか調査を求
める陳情書(その1)
3陳情第20号
小金井市都市計画の決定過程に問題がないか調査を求
める陳情書(その2)
3陳情第21号
小金井市都市計画の決定過程に問題がないか調査を求
める陳情書(その3)
3陳情第22号
小金井市都市計画の決定過程に問題がないか調査を求
める陳情書(その4)
3陳情第23号
小金井市都市計画の決定過程に問題がないか調査を求
める陳情書(その5)

<所管事務調査>
*駅周辺整備に関する調査
*市内都市計画、自然環境及び住環境に関する調査
*資源循環社会形成に関する調査)

〇特記事項
<行政報告>
1 小金井市コミュニティバス再編事業の進捗状況について(交通対策課)

<以上>

陳情はほとんどがと都市計画策定に関するもの(主に都道建設と関連する内容)のようです。所管事務調査は、駅周辺整備は、武蔵小金井駅北口開発または東小金井駅北口開発に関するもののようです。その他、環境審議会の傍聴からは、小金井市の「気候変動緊急事態宣言」に関する試案が提示されると聞き及んでいます。

Web傍聴は、本日10:00から、以下のリンクから、中継動画を視聴することが可能です。

中継動画は、こちらから

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知状況調査>第66弾

緊急報告>2021年7月22日過ぎの時点から、26日当日の報告

なんと、小金井市の公式サイトに20日時点で、突然傍聴予定をしていた7月26日開催予定の「社会教育委員の会議」が傍聴不可と情報告知されました。理由は、「緊急事態宣言」と「勉強会的な内容」なのでという理由です。「市民はどんな勉強を委員がしているかなどは理解しなくてよい。委員のためだけです。」ということのようです。不思議な行政視点です。市民の希望にまかせるのではなく、行政がそうした市民のあるべき方向性を決定するという判断のようです。審議会は開催回数が少ない分非常に残念な判断です。

再追記:生涯学習課よりの電話連絡(26日、10:45分記載)

携帯電話に生涯学習課長と相談し、「社会教育委員の会議の審議のみ傍聴可能」の連絡が入りました。その後の勉強会は人数が増えるので、傍聴不可とのことに変更となったそうです。その旨、急いでこれから公式サイトにその旨、告知するとのことでした。>やれやれ、審議は傍聴できそうです。情報告知は、何時ごろになるのでしょうか?

追記:生涯学習課・生涯学習係への電話確認(26日、9時30分記載)

電話にて、生涯学習課に確認したところ、研修などで地域学校協働(連携)活動を視察するきことができず、そうした講師の方々も来場される勉強会であり、審議する内容もあることはあるのですが、多くなく、人数も増えるので傍聴は不可(人数制限ではなく)という説明のみでした。審議のみ傍聴可能で、研修会は退席いただくということではないようです。オンライン傍聴を進めないと益々こうしたとんでもない判断が増えそうです。(7月26日記載)

2021年7月第2弾:7月15日市報の発行時点

恒例の審議会開催情報の7月第2弾です。審議会開催回数は増えつつあり、会場をコロナ禍で大会場としているために第二庁舎801、本庁舎だ1会議室、萌え木ホールや本庁暫定庁舎会議室に集中しているようです。傍聴制限も続く中、市民の傍聴はまだ、オンラインではできません。市報掲載のみで公式サイトに掲載されない会議も数多く散見されます。詳細は以下の一覧をご覧ください。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
地域自立支援協議会7/1掲載(7/14開催)17:00-市庁舎第二庁舎801会議室〇7/2掲載
情報公開・個人情報保護審議会7/1掲載(7/15開催)18:00-市庁舎第二庁舎801会議室〇6/28掲載
地域福祉推進委員会7/1掲載(7/19開催)15:00-市庁舎本庁舎3階第1会議室〇6/28掲載
公民館運営審議会7/1掲載(7/21開催)10:00-市庁舎本庁舎3階第1会議室〇7/12掲載(オンライン開催、傍聴可)
公共下水道事業審議会7/15掲載(7/27開催)10:00-市役所本庁舎3階第1会議室(傍聴は、10名程度まで)〇6/24掲載(7/27開催)10:00-市役所本庁舎3階第1会議室(傍聴は、10名程度まで)
消防団運営審議会7/15掲載(7/21開催)18:30-市庁舎本庁舎3階第1会議室〇7/7掲載(傍聴制限、10名まで)
社会教育委員の会議7/15掲載(7/26開催)14:30-萌え木ホールA会議室7/20掲載(傍聴中止)
男女平等推進審議会7/15掲載(7/28開催)10:00-市庁舎第二庁舎801会議室〇7/12掲載(傍聴は、前日までに事前申申込制、10名まで)
東小金井駅北口まちづくり協議会7/15掲載(7/29開催)10:00-萌え木ホールA・B会議室〇7/12に審議会のコーナーに掲載(傍聴は、先着順10名まで)
消費生活審議会7/15掲載(7/29開催)14:00-本庁暫定庁舎2階第3会議室
産業振興プラン策定委員会7/15掲載(7/29開催)18:00-市庁舎本庁舎3階第1会議室
青少年問題協議会7/15掲載(7/30開催)10:00-市庁舎本庁舎3階第1会議室
(仮称)新福祉会館管理運営計画策定委員会7/15掲載(7/30開催)14:30-市庁舎本庁舎3階第1会議室〇7/12掲載(要事前申込4名まで)
公立保育園運営協議会7/15掲載(7/31開催)10:90-市役所第二庁舎801会議室〇7/12掲載(要事前申込12名まで、別会場にて)
〇子ども・子育て会議 子どもの権利部会〇7/12掲載()15:00-市役所本庁舎3階第1会議室(傍聴は先着順10名まで市役所第二庁舎3階会場にて)