小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知状況調査:第56弾

2021年2月15日市報発行時点

最悪の開催件数、最悪の告知状況、傍聴状況です。

2月後半は、4件のみ、しかも市の公式サイトに掲載されたのは、2件のみで、そのうち1件は、傍聴中止です。その他の審議会は、公式サイト内では一切、告知されていません。傍聴する場合は、事前に担当部局に確認しないと傍聴できるかどうか不安です。非常事態宣言延長の影響なのか不明ですが、ほとんどの計画案が出そろっているからと考えるのは早計です。審議会によっては、書面での承認などに変えて、リアルでもオンラインでも開催をせずに進めているものもあります。オンライン開催環境の整備はまだまだ、後進国並みです。子どもの学びは止めないことにしても審議会の諮問は二の次なのでしょう。市民の知る権利は三の次というわけです。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
子ども家庭支援センター運営協議会〇2/1掲載(2/15開催)10:00‐保険センター2階講堂〇1/16掲載(傍聴は、要事前申込)
緑地保全対策審議会〇2/1掲載(2/15開催)14:00-中間処理場事務棟2階研究室1〇1/26掲載(傍聴は要事前申込、4名迄)
青少年問題協議会〇2/1掲載(2/16開催)10:00-萌え木ホールA会議室〇1/28掲載〇1/28掲載〇1/28掲載
地域自立支援協議会〇2/1掲載(2/24開催)10:00‐前原暫定A〇1/19掲載・合同部会(原則Web会議で来庁も可、傍聴は不可)
図書館協議会〇2/3掲載(2/10開催)14:00-図書館地下集会室
行財政改革市民会議・「理念と方針」部会〇2/15掲載(2/15開催)19:00-本町暫定庁舎第1会議室〇2/10掲載(傍聴中止)
行財政改革市民会議・「重点取組」部会〇2/15掲載(2/25開催)19:00-本町暫定庁舎第1会議室
保育計画策定委員会〇2/15掲載(2/25開催)18:00-前原暫定A会議室〇2/9掲載(傍聴は要事前申込22名迄、別室にて傍聴)
公民館運営審議会〇2/15掲載(3/3開催)10:00-公民館本館学習室B

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知状況調査:第55弾

2021年2月1日の市報発行時点

今回の2月中開催は、予想通り、8日の緊急事態宣言が解除予定期日以後に集中して、開催が集中しました。宣言解除如何でどうなるかは不明ですが、ほとんど傍聴制限があります。事前申込と公式サイトに記載されていないものは、直接担当課に確認しないと不明ですので、傍聴する場合は、確認必須でしょう。環境関連は、緑地保全対策審議会以外、環境審議会も地球温暖化対策地域推進計画策定検討委員会などもほとんど市報のみの告知という現状です。以下、詳細をご覧ください。

2月8日更新:子ども子育て会議の居場所部会が開催延期決定。(2/6告知)、その他1/28時点での公式サイト掲載の審議会がいくつかあり、更新しました。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
地域自立支援協議会1/1掲載(1/27開催)9:30-前原暫定A
児童発達支援センター運営協議会〇1/18掲載(1/28開催)10:00‐市役所本庁舎3階第1会議室(傍聴は、先着順5名迄)
地球温暖化対策地域推進計画策定検討委員会〇2/1掲載(2/4開催)14:00-前原暫定A
環境審議会〇2/1掲載(2/8開催)14:00-商工会館2階大会議室〇1/28掲載〇1/28掲載〇1/28掲載(傍聴:要事前申込)
男女平等推進審議会〇2/1掲載(2/8開催)18:00‐市役所第二庁舎801会議室〇1/26掲載(傍聴は、要事前申込)
子ども・子育て会議〇2/1掲載(2/10開催)19:00‐市役所第二庁舎801会議室〇2/6延期決定〇1/26掲載(傍聴は、要事前申込、申込順6名迄)
子ども家庭支援センター運営協議会〇2/1掲載(2/15開催)10:00‐保険センター2階講堂〇1/16掲載(傍聴は、要事前申込)
緑地保全対策審議会〇2/1掲載(2/15開催)14:00-中間処理場事務棟2階研究室1〇1/26掲載(傍聴は要事前申込、4名迄)
青少年問題協議会〇2/1掲載(2/16開催)10:00-萌え木ホールA会議室〇1/28掲載〇1/28掲載〇1/28掲載
地域自立支援協議会〇2/1掲載(2/24開催)10:00‐前原暫定A〇1/19掲載・合同部会(原則Web会議で来庁も可、傍聴は不可)
図書館協議会〇2/3掲載(2/10開催)14:00-図書館地下集会室

市政点検ワーキンググループ:提言達成推進プロジェクト>新企画第1弾

今後のプロジェクト推進の方向性を設計する

本ワーキンググループの第5期計画の審議会傍聴環境づくりの開催情報の告知調査に続く企画として予定していた「提言達成推進プロジェクト」の方向性が決まりました。主な目標は、提言達成の市民による現状把握ですが、その都度の審議会傍聴では、過去の「提言内容」を理解するのは難しいことがわかりました。原因は、その構成員が変わった後に、その達成に向けての「審議会討議の継承」がなされていないことにあります。主催者側の市がそうした機能を求めておらず、前会議からの申し送りも形式的なものに終始し、その努力が継続されないというのが実態のようです。

本ワーキンググループでは、こうした課題の解消に向けて、まず、その1として、どんな提言がなされているのかを審議会単位で継続的に検索でき、その達成に向けた活動の現状を報告できるようなコーナーづくりを行うことにしました。第一期(2021年度)は、提言の全体像を把握する作業:提言データベースづくりとなります。その上で、試験的にいくつかの「審議会での提言達成の現状調査」と「達成率の告知」を推進していきます。

ただ、現状メンバーの高齢化もあり、実際の審議会のリアルな傍聴が困難でもあり、他団体などのと協力により、調査実施を「情報公開度調査」と並行して、有償化して、継続できないかを検討することにしました。2月より、本プロジェクトも審議会開催情報の告知調査と連携して、定期レポートを掲載していく予定です。

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知状況調査>第54弾

2021年1月1日市報発行時点

以下の一覧をご覧ください。年末(年明け)には、1月に開催される審議会の半分も情報が統一されて、広報されていません。相変わらず、公式サイトには、市報で掲載される審議会の半分程度です。12月から1月にかけて、さまざまな計画のパブリック・コメント募集(現在、6件の募集があります)がつづき、1月2月にも予定される中、既に審議を終えた審議会などは休眠期となるのでしょうか。

市民はこの時期にこそ、しっかり、パブリック・コメントを検討し、送付したいものです。現在、募集中のパブリック・コメントは小金井市公式サイトのこちらから、ご覧いただけます。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
市民参加推進会議〇12/9掲載(1/20開催)19:00-前原暫定
社会教育委員の会議〇12/16掲載(12/18開催)18:30-萌え木ホール
都市計画マスタープラン策定委員会1/1掲載(1/12開催)-10:00-本庁舎3階第1会議室〇12/25掲載(傍聴は、先着10名、それ以上の場合は抽選で外れた場合は、別室で音声のみ聴取可能)
子ども・子育て会議1/1掲載(1/13開催)19:00-第二庁舎801会議室〇12/24掲載(傍聴は、事前申込、申込順6名迄)
介護保険運営協議会1/1掲載(1/14開催)14:00-前原暫定A
保育計画策定委員会1/1掲載(1/14開催)14:00-前原暫定A
公民館運営審議会1/1掲載(1/22開催)10:00-第二庁舎801会議室〇12/24掲載
地域自立支援協議会1/1掲載(1/27開催)9:30-前原暫定A

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知調査:第53弾

2020年12月15日の市報発行時点

12月はほとんど審議会の開催がない状態です。告知も半分以上が公式サイトでは掲載されず、イベントカレンダーですら、3件の開催情報のみです。悲しい限りです。そのため、所管部局に確認しないと傍聴の可不可も不明です。どうせ、このコロナ禍で年の瀬も押し詰まっての傍聴はないだろうということなのでしょう。以下、詳細をご覧ください。

年明け1月の開催予定は、1日号で一気に掲載されるのでしょうか。もう既に開催確定している筈の審議会情報も全く情報公開されない体質にはがっかりさせられます。

<12月17日更新>緊急更新!!

なんと、12月16日に12月18日開催の「社会教育委員の会議」開催が公式サイトにて告知されました。開催2日前です。傍聴制限はありません。どうなっているのでしょう?

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
都市計画審議会〇12/1掲載(12/23開催)13:30-市役所本庁舎3F第1会議室〇10/1掲載(傍聴は、先着10名、11~20名は隣室傍聴)
みんなの給食委員会運営委員会〇11/30掲載(1/25開催)15:00-市役所西市庁舎第5会議室、傍聴は事前申込3名迄
長期計画審議会〇12/15掲載〇11/13掲載(12/22開催)19:00-市役所本庁舎3F第1会議室
廃棄物減量等推進審議会〇12/15掲載(12/23開催)15:00-中間処理場事務室棟研修室1
保育計画策定委員会〇12/15掲載(12/23開催)18:00-前原暫定A
行財政改革市民会議〇12/15掲載(12/23開催)19:00-本庁舎3F第1会議室〇12/14掲載(傍聴は、要事前連絡)
市民参加推進会議〇12/9掲載(1/20開催)19:00-前原暫定
社会教育委員の会議〇12/16掲載(12/18開催)18:30-萌え木ホール

小金井市審議会傍聴環境づくり:開催予定の情報告知調査:第52弾

2020年12月1日市報発行時点

12月中の開催が4件のみ。議会開催中のためにほとんど会場確保が難しいのと職員参加ができないのか、開催は、1月になるのでしょう。ただ、現時点で1月開催の告知があるのは、1件のみ。不思議です。相変わらず、傍聴は事前、または先着順で人数限定。感染を避け、隣室での傍聴など。オンライン傍聴はいまだに実現せず。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
保育計画策定委員会〇12/1掲載(12/10開催)18:00-前原暫定施設A〇11/30掲載(傍聴は、要事前申込22名迄)
地域公共交通会議〇12/1掲載(12/10開催)10:00-萌え木ホール〇11/26掲載(傍聴は、10分前先着順10名、その時点で10名以上の場合はくじ引き)
小口事業資金融資審議会〇12/1掲載(12/14開催)14:00-前原暫定A
都市計画審議会〇12/1掲載(12/23開催)13:30-市役所本庁舎3F第1会議室〇10/1掲載(傍聴は、先着10名、11~20名は隣室傍聴)
みんなの給食委員会運営委員会〇11/30掲載(1/25開催)15:00-市役所西市庁舎第5会議室、傍聴は事前申込3名迄
長期計画審議会〇11/13掲載(12/22開催)19:00-市役所本庁舎3F第1会議室