小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知状況調査>第88弾

2022年7月1日市報発行時点

あいかわらず、市報の告知と公式サイトの告知内容が異なります。どちらも掲載を確認し、当該部局に傍聴は確認が必要かも。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
介護保険運営協議会〇6/15掲載(6/30開催)14:00-市役所本庁舎3階第1会議室〇6/15掲載
地域公共交通会議〇6/15掲載(7/6開催)10:00-市役所本庁舎3階第1会議室〇6/27掲載(傍聴は、先着10名迄)
在宅医療・介護連携推進会議〇6/15掲載(7/14開催)19:00-市役所第2庁舎801会議室
男女平等推進審議会〇7/1掲載(7/12開催)10:00‐市役所西庁舎2階第5会議室〇6/28掲載(傍聴は、要事前申込5名迄)
公民館運営審議会〇7/1掲載(7/13開催)10:00‐市役所第2庁舎801会議室〇6/28掲載
地域自立支援協議会〇7/1掲載(7/13開催)18:00‐市役所第2庁舎8
501会議室
都市計画マスタープラン策定委員会〇7/1掲載(7/13開催)18:00‐市役所本庁舎3階第1会議室〇6/21掲載
子ども・子育て会議〇7/1掲載(7/13開催)18:30‐市役所第2庁舎801会議室
地下水保全会議〇7/1掲載(7/14開催)14:00‐本町暫定庁舎1階第2会議室
情報公開・個人情報保護審議会〇7/1掲載(7/21開催)18:00‐市役所第2庁舎801会議室〇6/29掲載
介護保険運営協議会〇7/1掲載(7/28開催)10:00‐市役所第2庁舎801会議室
消防団運営審議会〇6/24掲載(7/26開催)18:30-市役所本庁舎3階第1会議室〇6/24掲載
防災会議〇6/24掲載(8/10開催)10:00₋商工会館2階大小会議室〇6/24掲載

小金井審議会傍聴環境づくり:開催情報の告知状況調査>第87弾

2022年6月15日市報発行時点

ほとんどが半数程度は、公式サイトには公開されていますが、まだ一部です。当該部局での公開も進んでいただきたいものです。傍聴制限も多くて市民の確認が煩雑になります。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
在宅医療・介護連携推進会議(入退院支援部会)〇4/19掲載(6/16開催)19:00₋市役所第2庁舎501会議室
庁舎等建設に関する協議会〇6/15掲載(6/17開催)15:00(予定)-市役所本庁舎3階第1会議室〇6/10掲載(傍聴もYoutubeにて配信可能)
居住支援協議会〇6/15掲載(6/24開催)19:00-市役所本庁舎3階第1会議室
行財政改革市民会議〇6/15掲載(6/24開催)19:00-市役所第2庁舎801会議室
市民参加推進会議〇6/15掲載(6/27開催)19:00-市役所本庁舎3階第1会議室〇6/9掲載(傍聴は、6/24までに事前申込)
環境審議会〇6/15掲載(6/28開催)9:30₋商工会館2階大会議室〇6/10掲載(傍聴は、要事前申込5名迄)
情報公開・個人情報保護審議会〇6/15掲載(6/28開催)18:00-市役所第2庁舎801会議室〇6/10掲載
介護保険運営協議会〇6/15掲載(6/30開催)14:00-市役所本庁舎3階第1会議室〇6/15掲載
地域公共交通会議〇6/15掲載(7/6開催)10:00-市役所本庁舎3階第1会議室
在宅医療・介護連携推進会議〇6/15掲載(7/14開催)19:00-市役所第2庁舎801会議室

小金井市議会傍聴環境づくり:2022年6月一般質問>第1日目:事前準備編

2022年6月7日:一般質問準備編

前々日6月5日の日曜議会での一般質問とは、異なりますが、最初の8名の一般質問と比較して、通告内容を以下の一覧より、中継動画、または議場でご覧ください。通告内容から、お時間を選んでご視聴いただけると思います。

中継動画は、こちらから、どうぞ。

一般質問  令和4年6月7日(10:00~)
発言順(動画ファイルの時間数)議員名発言内容
1 10:00(2:00-46:00)吹春やすたか〇市の防災体制を拡充しないか
〇市民目線で交通施策を実施
2 10:45(46:20-1:25:05)小林正樹〇地方創生臨時交付金を活用した施策を組まないか(学校給食等への負担軽減、住民税非課税世帯などに対する給付金の対象拡大と上乗せ、低所得の子育て世帯への世帯生活特別給付金の対象拡大や上乗せ、水道料金の負担軽減、ココバスやタクシーなどへの地域公共交通への支援、利子補給や卸業を含めた物流維持に向けた経営支援、独自のマイナポイント事業への補助)
〇脱炭素社会に向けたシェアサイクルの活用検討(近隣市におけるシェアサイクルへの取組、自転車総合計画の考え方について、シェアサイクル事業との協定を結び計画策定を)
〇「マイボトル専用給水スポット」の展開を(近隣市の導入状況について、学校を含む公共施設への導入を、市内事業者から「マイボトル専用給水スポット」の募集を)
3 11:30(1:25:27-2:03:23)宮下誠〇市民目線から「ごみ収集の改善」を提案(ごみ収集車の基本ルートと運航時刻の公開を、CoCoバスやごみ収集車にもロケーションシステムの導入を、防犯への配慮、小さいごみ収集袋の採用を)
〇健康長寿の更なる工夫を(さくら体操等についての介護予防やフレイル予防を、意欲ある高齢者など更なる充実させ、多様な活動の紹介を、通学路の見守りを対象にしたボランティアポイント事業の拡充を)
4 13:00(3:45-30:38)村山ひでき〇デジタル技術の活用で地域経済の振興を進めよう(さくらポイント事業・デジタル地域通貨、買い物支援について、デジタル化を推進するためにアナログなコミュニケーションを)
5 13:30(31:04-1:15:01)五十嵐京子〇「ひきこもり」(特に19才以上)に対する現状と課題を問う(福祉の総合相談窓口での実施、相談にきた方へのサポート、相談者のための課題解決の方法について)
〇図書館本館の今後について(令和4~8年度の基本計画・施設規模の限界6Pへの対応は?、「人生100年時代」をどう捉え、市民サービスに活かすのか、電子図書館の利用状況と今後の展開については)
6 14:15(1:15:25-1:56:33)沖浦あつし〇今後の学区域の考え方について問う
〇市の気候非常事態宣言を市と共に表明した教育委員会の地球温暖化対策について(学習環境の向上、かつ省エネにつながる取り組みを)
7 15:30(3:40-42:15)岸田正義〇CoCoバスの総合的見直しについて(今後について、地域公共交通マスタープランについて、地域交通事業者への補助について、CoCoバス導入20周年について)
8 16:15(42:20-1:27:05)清水がく〇電子回覧板について(他市事例を踏まえ、導入の検討を開始しないか)
〇自衛官募集事務、自衛官募集相談員について(市の広報の取り組みについて、募集相談員と嘱託されている募集相談員の数と活動内容、募集成果、市内での自衛隊イベント、市防災訓練への自衛隊参加の検討状況)
〇消防団でのドローン配備について(ドローン導入の検討、総務省の消防団設備整備費補助金活用などを踏まえて)

小金井市審議会傍聴環境づくり:市議会予算特別委員会>広報環境調査の確認:その2>環境審議会

2022燃5月15日に調査開始>環境審議会を知る

先ず、最初に2022年5月15日という時点での調査を報告します。

その1:本サイトでの環境審議会の開催告知状況を把握します

https://www.koganei-kankyo.jp/seikatsu/2021/09/29/shingikai-study72/本サイトでは、検索機能を先ず、使ってみてください。検索コーナーに“環境審議会”をいれてみてください。その中で、幾つか見つけられる2項目を「第78弾(1月15日市報発行時点)」と「第71弾(10月1日市報発行時点)」「第72弾(10月15日市報発行時点)」ご覧ください。以下のようにまとめてみます。ご覧ください。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
環境審議会〇10/7掲載(10/26開催)10:00-市役所第2庁舎801会議室(傍聴は、要事前申込5名迄)
環境審議会10/15掲載(10/26開催)同右内容〇10/7掲載(10/26開催)10:00-市役所第2庁舎801会議室(傍聴は、要事前申込5名迄)
環境審議会1/15掲載(2/1開催)14:00₋市民会館・萌え木ホール(商工会館3階)A会議室〇1/11掲載(傍聴は中止)、1/25掲載(書面開催に変更)

第71弾では、10月1日市報掲載がなく、10月7日直前に公式サイトには10/26の開催を掲載させていますが、市報には、10月15日に掲載されました。傍聴を要確認でした。

その上、1月の第2弾:1月15日市報掲載には、2月1日に(1/11)開催決定(傍聴不可)され、その後には、書面開催による公式サイトでは、1/25掲載(2/1書面開催となる当然、傍聴不可)へと変更されています。

要は、市報掲載は、不明、未確認が確定されていません。傍聴不可などの場合は、市報で掲載されていますが、公式サイトは、要確認をできない、変更続きとなります。その結果は傍聴することを以下の公式サイトへの「会議録・資料」を確かめる方法になります。以下には、その「会議録と資料」をご覧いただくことになります。

2022年2月1日の更新ですが、確認しているのは、5月15日まで変更無しです。

5月15日には、会議録は、10月26日までしか、確認はできません。次の2月1日会議録は、この2022年の7月開催までは、5か月以上後のならないと確認ができません。

<この項 了>

その3:地下水保全会議を知るへ(作成中)

小金井市審議会傍聴環境づくり:市議会予算特別委員会>広報環境調査の確認:その1

2022年3月議会での予算に応じての企画政策課からの広報第7号議案の提示による

初めて、企画政策課からの広報状況を確認していきます。先ずは、項目を理解できることから、実施していきます。

1)広報項目を理解する

最初の項目内容を先ず、見てみます。以下の項目案を提示します。

先ずは、審議会開催情報の告知調査を「理解しています(太字のみで)」と表示していく予定です。直下のリストは、こちら(第87弾です)をご覧いただけます。以下のように調査で書ききれていない点をご覧ください。

上記の項目は以下の状況です。

<市報などによる印刷物告知>

市報>理解しています

<小金井公式サイト、及びツィッタ―(特定SNSのみ)の告知>

*ホームページ内(開催情報のみの告知)
〇各所管ページ>どこの所管ページかは、直接的にHP検索できないのようです
〇審議会等の開催予定>理解しています(傍聴などの告知はあり)
〇イベントカレンダー>理解しています(上記、審議の開催予定、または各所管ページへのリンクのみ)
〇新着情報>理解しています(上記、審議の開催予定、または各所管ページへのリンクのみ)

〇ツィッター>未確認:どのツィッターなのかは不明(上記、審議の開催予定、または各所管ページへのリンクのみ)

*ホームページ内の掲載
〇資料:いつの時間に掲載されているかは不明
〇会議録:いつの時間に掲載されているのか、掲載手法(完全会議形式なのか、簡易箇条書きのみの形式など)、完全配置なのか(未掲載時期の欠損)が不明

<審議会会場での実施内容>

*傍聴席での資料配布:不明(あくまで予定で、確認は不可能)
*意見・提案シート:現地での配布不明(同上)か、HP上での配置かは不明
*無作為抽出:何のことかが不明
*保育士の予算化:特定の保育士のみに掲載されることが不明。その他の予算措置だけ?

とりあえず、環境関連の審議会については、その2に予定していますので、詳細は、各項目も実態調査をしていきたいとおもいます。

転載予定の一覧は、以下のような一覧をご紹介します。この実態(企画政策課に依頼した内容)を詳細にその2では、お伝えしたい予定です。

目次は、下の項目でご覧ください。

>その2:環境審議会の告知状況を把握する:をご覧ください。

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知状況調査>第86弾

2022年5月20日時点での公式サイト確認!

公式サイト内の審議会開催予定などに15日市報以降に追加掲載された内容が太字で記載しています。早急に確認をしていただきたいと思います。数か所が追加です。

2022年5月15日市報発行時点

まだ、半分も公式サイトには、掲載されておらず、傍聴環境は、個別に担当部署に聞かないとわからないのが残念です。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
行財政改革市民会議〇5/1掲載(5/12開催)19:00₋市役所本庁舎3階第1会議室
情報公開・個人情報保護審議会〇5/1掲載(5/19開催)18:00₋市役所第2庁舎801会議室〇4/26掲載(傍聴は、要お問合せ)
土地開発公社評議員〇5/15掲載(5/20開催)14:00₋市役所本庁舎3階第1会議室
子ども家庭支援センター運営協議会〇5/1掲載(5/23開催)10:00₋保健センター1階大会議室〇4/26掲載(傍聴は、事前申込)
児童発達支援センター運営協議会〇5/1掲載(5/23開催)10:00₋市役所本庁舎3階第1会議室
社会教育委員の会議〇5/15掲載(5/23開催)14:00₋市役所第2庁舎801会議室
食育推進会議〇5/15掲載(5/25開催)同右〇4/26掲載(5/25開催)14:00₋小金井市保健センター1階大会議室(傍聴は、不可)
庁舎等建設に関する協議会〇5/15掲載(5/26開催)15:00₋市役所本庁舎3階第1会議室〇5/11掲載
いじめ問題対策連絡協議会〇5/15掲載(5/26開催)15:00‐市役所第2庁舎801会議室
青少年問題協議会専門委員会5/20掲載(5/26開催)10:00-小金井市商工会館2階-小会議室
図書館協議会5/11掲載(5/27開催)14:00-小金井市立図書館地階集会室(傍聴は、3名迄要事前)
在宅医療・介護連携推進会議(急変時対応・看取り支援部会)〇4/19掲載(5/27開催)19:00₋市役所第2庁舎601会議室
市史編さん委員会〇5/15掲載(5/30開催)14:00‐市役所第2庁舎801会議室
消費生活審議会〇5/15掲載(5/30開催)16:00‐市民会館・萌え木ホールB会議室5/16掲載(傍聴は、要事前問合せ)
在宅医療・介護連携推進会議(日常療養・多職種連携研修部会)〇4/19掲載(6/3開催)19:00₋市役所第2庁舎601会議室
公民館運営審議会〇5/15掲載(6/8開催)10:00‐市役所第2庁舎801会議室〇5/11掲載(傍聴は要事前、連絡3名迄)
認知症施策推進委員会〇5/15掲載(6/8開催)19:00‐市役所第2庁舎801会議室5/16掲載(傍聴は、3日前迄に要事前問合せ)
在宅医療・介護連携推進会議(入退院支援部会)〇4/19掲載(6/16開催)19:00₋市役所第2庁舎501会議室