小金井市環境市民会議定例会を受けて

2020年9月15日市民会議定例会開催報告

コロナ禍での、Zoom会議なども駆使しての久しぶりの定例会開催でした。第3次環境基本計画における「環境市民会議」の立ち位置、役割などの討議(というよりは、各参加者の意見表明)が行われました。普段の恒例の運営会以外の顔ぶれで幾分違った意見もあるものの、基本は、本来の環境市民会議の「市民団体のネットワーク推進」という活動目的を再度、推進すべきという意見に終始しました。もちろん、今まで推進しようとして、できてこなかったという反省の上に立ってのものです。結論は、もっと事務局機能を行政に費用、人的支援をもらえないと継続できないという執行部の従来からの意見を再確認し、参加した環境政策課の職員に再度、持ち帰って検討してほしいというものでした。市議でもある会員からは、正式な予算要求を陳応すべきという具体的な意見もでました。

生活環境部会の活動に参加、支援いただいている皆様には日ごろより、お話していた市民会議の基本的なビジョン(すべての市内に居住する人・市民のみでない、通勤、通学する人やその所属する団体も含めた環境保全と改善活動)と方向性を再度提案するにとどまりました。参会者は、皆、「そうしたビジョンを掲げたからといってどうなるの?」といった表情の会員が多いようでした。高齢化、マンネリ化などいろいろ理由は延べられますが、全ては基本ビジョンに従った計画づくり、組織化ができていないことの意味は伝わらなかったようです。残念です。

これからも、本部会では、このビジョンを元に地道に作業を積み重ねていきましょう。

生活環境部会の2020年度活動計画案の公開

部会長より:お礼と報告

2020年度の小金井市環境市民会議総会での発表を前に各ワークグループからの計画を調整し、まとめて部会計画を作成。運営会に提示しました。短期間での計画立案と調整をありがとうございました。詳細は、こちらをご覧ください。

各ワークグループごとの計画案詳細作成と第3次環境基本計画策定に合わせての修正や関係各団体との再調整などは随時お願いします。部会会議で「各関連団体活動の調整、統合機能の推進、拡大」は、昨年度同様、本年度も重要課題として採択されました。よろしく、お願いします。

部会運営管理報告:ごみ対策ワーキンググループ計画

2020年度計画について

2020年は、いままで小金井市環境市民会議にあって、活動が停止していた「ごみ部会」の活動目的範囲での課題が部会内で取りざたされ、新たに本部会でワーキンググループとして設置する提案がなされました。2020年度4月設置を目標に1月~3月まで基本計画検討と参加メンバー募集を開始しました。ご期待ください。

参加希望者は、お問合せより、お気軽に参加希望をお送りいただければと思います。

NEW! 2月22日更新

第一弾は、ごみ対策に関する他の市民活動との連携です。2月12日に開催された「HDMを進める会」会議録を掲載しました。こちらから、ご覧ください。

サイト改編:今月のおすすめコンテンツを開始

サイト改良のお知らせ:2019年5月

今月から、このサイトコンテンツを便利にご覧いただけるように定期的に「サイト改良情報」を配信していくことにしました。第1弾は、右のナビゲーションに「今月のおすすめコンテンツ」コーナーを設けました。このコーナーは、投稿や目的に応じて作ったページなどの中から、特に今月のおすすめとして、読んでいただきたい内容をピックアップしてお届けするものです。

5月のおすすめは、5月の総会のために部会でまとめた「2019年度部会活動計画案」と4月から、小金井市審議会傍聴環境づくりの新シリーズとして、5回に渡って、「社会教育委員の会議」を傍聴した報告を配信した「傍聴非常事態宣言」です。

小金井市の環境行政を知る:第1回>基本的な行政情報や審議会を知る

生活環境部会では、既に市議会や審議会の傍聴環境づくりワーキンググループを立ち上げていますが、同時に環境行政の基本的な計画や活動を知るための学習も開始することにしました。もちろん、講習会などを定期化できれば良いのですが、費用的にも人人的にも難しさが伴うので、当初は、本サイトのWeb学習を入口にしようと思っています。

今回は、その第1回として、環境基本計画などの把握や環境部の活動、さらには、審議会などの傍聴を進めていくための審議会情報の把握のための講座です。

“小金井市の環境行政を知る:第1回>基本的な行政情報や審議会を知る” の続きを読む

第2次小金井市環境基本計画で策定され、具体化提案されている雨水浸透計画を評価するために

もう第2次小金井市環境基本計画は、策定されてかなりの月日がたちます。第3次の話も見えてきている現在。この第2次計画での提案と現実を直視するために本部会では、「談話室(Webフォーラム)」でこの計画の進捗についての意見交換をする場所をつくりました。当初は、「雨水浸透計画の進捗について」としています。一度、こちらをご覧の上、自由にご意見をご投稿(Replay)ください。