2022年3月2日一般質問:片山かおる市議資料ページ
準備編の作成予定ではなかったのですが、3日目は、片山かおる市議のみ、事前に傍聴時の参照資料の提示をいただけたので、投稿いたします。片山市議の通告内容は、以下の通りです。
1)居住支援に関する資料
2)文科省「放射線読本」に関する資料
3)都立高校スピーキングテストに関する資料
<この項 以上>
小金井市環境市民会議の生活環境部会の公式サイトです。
準備編の作成予定ではなかったのですが、3日目は、片山かおる市議のみ、事前に傍聴時の参照資料の提示をいただけたので、投稿いたします。片山市議の通告内容は、以下の通りです。
1)居住支援に関する資料
2)文科省「放射線読本」に関する資料
3)都立高校スピーキングテストに関する資料
<この項 以上>
新たな4つの審議会の開催予定が市報で伝えられましたが、公式サイトに掲載されたのは、1つのみ。他の3つの審議会は、傍聴などの制限などは不明です。コロナ禍での感染対策で大会場(第2庁舎8階801会議室、本庁舎3階第1会議室>議会開催中は使用できません、市民会館・萌え木ホールA/B会議室)が主な会場のため、重なる会議は中止または、延期のようです。現在は、パブリック・コメント募集の告知が目白押しで、提出されたコメントをまとめるために再度、各審議会が4月に開催されるというスケジュールのようです。新たな委員の募集も多く、2年任期の委員の改選時期でもあります。
会議名称 | 市報告示 | 公式サイト:新着情報 | :イベントカレンダー | :審議会開催予定 |
---|---|---|---|---|
公立保育園運営審議会 | 〇3/15掲載(3/19開催)9:00₋オンライン | 〇 | 〇 | 〇2/8掲載(2/12開催中止、3/19開催に延期予定) |
防災会議 | ー | 〇 | 〇 | 〇3/10掲載(3/23開催)19:00₋市民会館・萌え木ホール(A・B会議室)、傍聴は、10名制限 |
介護保険運営協議会・地域密着型サービス | 〇3/15掲載(3/25開催)10:00₋市役所第2庁舎801会議室 | 〇 | 〇 | 〇3/15開催 |
介護保険運営協議会・地域包括支援センター | 〇3/15掲載(3/31開催)9:30₋市民会館・萌え木ホール | 〇 | 〇 | 〇3/15開催 |
交通安全推進協議会 | 〇3/15掲載(3/25開催)14:00₋市役所第2庁舎801議室 | ー | ー | ー |
子ども・子育て会議 | 〇3/15掲載(3/25開催)18:30₋市役所第2庁舎801会議室 | ー | ー | ー |
地域公共交通会議 | 〇3/15掲載(3/29開催)10:00₋市役所第2庁舎801会議室 | 〇 | 〇 | 〇3/10開催(傍聴は、先着・10分前に10名迄) |
公共下水道事業審議会 | 〇3/15掲載(3/29開催)10:00₋本町暫定庁舎第1会議室 | ー | ー | 〇3/2開催(傍聴制限は、5名迄) |
総合教育会議 | 〇3/15掲載(3/29開催)16:00₋市役所第2庁舎801会議室 | 〇 | 〇 | 〇3/11開催(傍聴は、602会議室) |
青少年問題協議会 | 〇3/15掲載(3/30開催)10:00₋市役所第2庁舎801会議室 | 〇 | 〇 | 〇3/11開催(傍聴制限は、要事前5名迄申込) |
今期の一般質問の事前告知は、資料をいただける市議がない場合は、止めようと思っていたのですが、2日目の白井市議から、本人資料送付をいただきましたので、急遽、事前編を作成しました。行政からの資料などは事後編になるとことこでしたが、是非、参考にして、オンタイムの中継動画をご覧ください。以下の通告内容一覧の市議名の後の「資料ページへ」をクリックすると資料ページをご覧いただけます。
一般質問 令和4年2月28日(10:00~) | ||
---|---|---|
発言順(動画ファイルの時間数) | 議員名 | 発言内容 |
1 10:00(3:20-1:03:30) | 白井亨・資料ページへ | 〇「参加と協働」について()第4次基本構想下での「参加と協働」進捗について、若者の市民参加の現状と課題について、パブリックコメント制度の見直しを) 〇学校連絡へのICT活用と学校トイレの3K解消について(学校から連絡の現状、事務作業のICT活用による負担軽減を、保護者と教員へのICT利用アンケート提案、小学校の清掃と3K解消について) 〇公立保育園の廃園について(本年4月入所の現状は、各自治体との比較は、陳情書、抗議文への対応は?、パブリックコメントの結果公表の予定について) |
2 11:00(1:03:55-2:00:23) | 村山ひでき | 〇自治会・町会の加入促進について(現状確認、これまでの活動と支援策について、新興住宅と集合住宅に対する取組について、促進条例に対する考え方と課題) |
3 13:00(後半未収録) | 遠藤百合子 | 〇大切な方を亡くされた方への心のサポートについて(グリーフケアの認識について、施策としての取り入れを) 〇エンディングノートの考え方の実践を 〇市民後見人制度の更なる活用を 〇安全な公園(広場)を目指して |
4 14:00(最初の質問と答弁、二番目の質問は未収録) | 清水がく | 〇「北朝鮮当局による拉致問題等」への市の取り組みについて(人権教育の取り組みを、人権啓発への更なる取り組みを) 〇防災への取り組みについて(自主的防災組織防災倉庫の在り方について、商店会の防災への取り組みへの市の対応について) |
5 15:20(1:04:20) | 坂井えつ子・資料ページへ | 〇気候危機対策はまったなし(小金井市の削減目標及び炭素予算への見解は、気候市民会議の設置を、市公共施設からの温室効果ガス排出量の2020年度目標達成ができなかった要因と今後について) 〇増やそう女性管理職(階級に求められる職責とそれを担う力をつけるためのアプローチについて、市役所管理職にもクオータ制度の導入を、理事者の女性比率の課題と今後を市長に問う) 〇投票所で有権者のプライバシーに配慮を(期日前投票での配慮は、今後の選挙での対応について) |
6 16:30(1:04:50-2:06:00) | 斎藤康夫 | 〇公共施設の維持管理について(考え方は、大規模修繕について、長期修繕計画について) 〇歳入確保について(国と地方との財政の違いについて、市税・地方交付税・国や都の支出金・市有資産の活用を、日本経済と地方財政について) 〇新型コロナウィルス(オミクロン株)についての考え方(自治体としての対応は、国への主張について、小金井市の対策、経済への影響について、うつ病や自殺の原因について) |
白井市議からは、開催前に本人資料のみを提示いただきましたので、以下でご覧いただけます。5枚いただいたのですが、最後の1Pが利用不可でしたので、再度、週末Web傍聴用に入手して、ご覧いただくようにいたします。ご了承ください。
開催後に公開された各市議の動画ファイルは、こちらをご覧ください
事後編には、行政からの資料もお送りいただけるとのことでしたので、お送りいただいた段階で再度、追加してご覧に入れる予定です。
<以上です。>
今回の一般質問の週末Web傍聴は、事前編を省略して、事後編のみです。もう3年以上となる各市議への事前資料提示(メールによる直前依頼)を止めてみました。それで何人の市議が資料を提示していただけるのかということを把握するためです。結果、0名でした。
そのため、第1日目の週末Web傍聴では、資料ページは一切ありません。申し訳ありません。市議の方々の傍聴環境づくりについての現状把握のためと思ったのですが、結果としては、資料提示をできなくなり、申し訳なく思っています。いつものように各市議の発言動画ファイルは各市議の名前にリンクしていますので、表の右欄の質問内容をご覧の上、興味のあるテーマの一般質問を視聴いただければと思います。左欄のカウンター数字を参考に動画のどこからが各市議の発言かを知って、当該部分の視聴をいただけるようになっています。ご利用ください。2日目は、来週28日月曜からとなります。この一般質問も事前告知はせずに、週末Web傍聴のみを予定しています。
一般質問 令和4年2月24日(10:00~) | ||
---|---|---|
発言順(動画ファイルの時間数) | 議員名 | 発言内容 |
1 10:00(3:00-1:03:20) | 吹春やすたか | 〇小金井市内の交通について(電動キックボードの利用時の注意喚起を) 〇小金井市の施策について(ゴミ拾いアプリを、成人式での新成人への対応について、生理研修の導入を) 〇小中学校施設について(学校プールと水泳授業の検討を) 〇防災について(防災体制の拡充を) |
2 11:00(1:03:45-2:04:06) | 小林正樹 | 〇関野町地域の解題解決について(通学路等の安全確保のための防犯カメラの設置を、江戸農家道の直売所監視支援を、デマンド交通を、見守り移動反対支援事業を、東京都の生産緑地買取・活用支援事業や都市農地保全支援プロジェクトの活用による農地保全を、無形民俗文化財の関野町餅つきの周知を) 〇子どもの医療時助成について(中学3年生までの医療助成の所得制限撤廃の現状は、高校3年生までの医療費無償化を) 〇期日前投票の充実を(投票所の運営見直しを、マロンホールの土曜日期日前投票実施を) |
3 13:00(3:15-58:20) | 五十嵐京子 | 〇浴恩館の歴史を語り継ごう(文化財センター主催講座の回数増を、子どもの強度の歴史学習でとりあげる、文化財センターの機能拡充を、維持管理計画と仙川に通水を) 〇自治体DXの進捗について(現状の進捗状況は、引っ越しワンストップの計画と検討現状は、新庁舎建設での実施計画は) 〇新庁舎建設に向けて、保管書類・整理(7割削減という目標)について(目標に達していない理由は、豊島区での大幅な削減に見習うのは、議会事務局管理の議事録のデジタル化は) |
4 14:00(58:45-1:53:36) | 宮下誠 | 〇これからのごみ拾いについて(高校生からの相談を紹介、ボランティアに着目を、一斉清掃などの市民の取り組みの見える化を、先進自治体の事例を参考にごみ拾いアプリなどの導入を) 〇地域における新たなスポーツ環境の整備充実に向けて(ある中学生からの相談を紹介、中学校部活動の根拠法令を明らかに、スポーツ庁の審議会議事録から、中学生の部活動ニーズ調査を、公益財団法人日本スポーツ協会による公認スポーツ指導者マッチングサイトの活用を、スポーツ庁の地域運動部活動推進事業の動向、地域スポーツを担当する部局や組織、団体、学校がスムーズに連携できるような会議体設置を、学校関係者、保護者、スポーツ団体をはじめ、広く市民にこうした取り組みの広報推進を) |
5 15:20(2:25-49:45) | 渡辺ふき子 | 〇子どもの健全な育ちを支援する施策の充実を(子どもからのSOSの現状は、こどもオンブズパーソンの担う役割は、相談体制の整備を、中学校の人権教育にB型肝炎訴訟の副読本の活用を) 〇交差点の安全対策と前原1丁目から東八道路に抜ける道路の整備を(道路の拡幅と右折レーンの早期設置や歩車道分離方式の審議機などの検討を、七軒家通から東八道路への一方通行出口やその他の道路の検討、リハビリテーション病院西側道路の舗装見直しを) |
6 16:10(50:00-1:36:15) | 沖浦あつし | 〇高齢者等のくらしの安心のために(特殊詐欺防止に向けた協力体制について:市内認知件数、被害額の推移と傾向は、自動通話録音機の貸し出しの実績と効果は、さらなる対策の必要性について) 〇防災行政無線の活用について(ふれあいメロディや市歌の活用について、管理運用要綱等の変更について、日中昼間の放送について) |
中町雑木緑地は、隣接する大型マンションのステラガーデン武蔵小金井の建設に伴い、公共緑地として、提供されたものです。場所は、CoCoマップの公園マップで検索すると以下のような詳細情報を得ることができます。広さは、328㎡で施錠されて管理されているため、通常は入ることができません。
<中町雑木緑地の詳細情報をCoCoマップより、転載>
<転載、以上>
この緑地の全景は、ステラガーデン武蔵小金井の敷地(緑地の南西角)から見ると以下のようになっています。施錠されて、中に入ることはできません。
また、南に延びる道路からは、以下のように見えます。
かなりの広さで樹木や下草も整備されているようですが、その管理詳細は不明です。
<この項 了>