小金井市議会傍聴環境づくり:2023年6月一般質問4日目>週末Web傍聴

2023年6月8日一般質問>週末Web傍聴

ようやく、最終日の週末Web傍聴を完了しました。各市議からの資料提示はありませんでしたが、じっくりご覧ください。

一般質問  令和5年6月8日(10:00~)
発言順(動画ファイルの時間数)議員名発言内容
1 10:20(7:00-1:05:35)村山ひでき集合住宅の居住者がもっと暮らしやすいまちへ
〇小金井市マンション管理適正化推進計画について(「二つ老い」への対応、管理組合の活性化、目標の達成状況と施策の展開)
〇大型マンション以外の集合住宅について(賃貸物件への支援、公営住宅の状況)
〇より良い住環境のために(ごみ収集体制の確認、高齢者の見守り)
2 11:20(1:05:50-1:29:13)・12:59(4:40-30:56)河野麻美(前編)(後編)〇優先整備路線(小金井3-4-11号線)について(優先整備路線の必要性について、市長の要望書について、過去の経緯について、近隣市との調整状況について)
〇読書活動について(図書館本館の今後の方針について、古書の管理について、現在の電子書籍の位置づけ、今後の方針は、こがねい電子図書館について、市内の学校と連携できないか、読書通帳を導入しないか)
〇集会施設・公民館等の修繕対応について(今年度に実施したもの、これから対応する予定のもの、予算措置の方向性)
3 13:30(31:40-1:31:40)片山かおる〇外国籍住民、難民への支援はどうなっているのか(難民支援の取組、難民留学生の支援、難民相談の窓口は、川口市長など自治体からの難民支援の具体的要請をしないか、国際交流協会設立の検討は)
〇発達障がいと薬の関係をどう考えるか(発達障がいバブルとは、治療の勧め、薬の投与による子供への影響をどう把握しているか、子どもの人権擁護の観点からの検討は)
〇障がいのある子どもの保育の保障は(公立園の障がい児保育の状況について、民間園の障がい児保育の状況について)
〇誰のための「教育メタバース」なのか(不登校児童への支援についてどのような検討を重ねてきたのか、昨年度の実証事業について市や学校での検討は、保護者や市民への説明は、民間企業への利益供与につながっていないか)
4 14:30(1:32:20-2:13:13)・15:40(3:50-23:20)森戸よう子(前編)(後編)〇交通安全対策について(市として購入費補助でヘルメット着用率を引き上げないか)
〇DV・ストーカー・性被害に遭った市民への対応の改善を求める(被害に遭った市民の個人情報の開示について、本人の個人情報を同意なく開示をすることはやってはならないと考えるが、市の見解は、若年層の性被害に対する対応について、DV・ストーカー、性被害を受けた市民の支援について、職員研修等の徹底を)
〇都市計画道路3・4・1号線、3・4・11号線外について(今年度の東京都の動き等について市は説明を受けているか、地質調査や地下水調査を実施しているが、都からの説明はあったのか、3月定例会以降の対応について)
5 16:00(23:21-1:21:49)渡辺大三〇「財政規律ガイドライン」を位置付けた「健全で持続可能な財政運営・財政規律の確保に関する条例(仮称)」の制定を
〇庁舎等複合施設建設計画の見直しは、市民サービスの向上を主眼に
〇東小金井駅付近の交通安全対策を(東大通りと地蔵通りの交差点など歩行者優先の観点から総合的な交通安全対策を、東小金井駅北口ロータリーの北西角付近から北側に抜ける横断歩道を設置すべき)

平成28年・レジ袋に関する調査>関東域での市町村調査データ

環境省の平成28年のレジ袋に関する調査は、こちらでご覧いただけます。さらに市町村の関東域のある小金井市のこちらのデータを以下に転載します。小金井市の部分は、赤囲みで表示します。ご確認ください。

<転載部分>

<転載以上>

<この項 了・レジ袋講座:その2へ戻る>

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知調査>第113弾

2023年8月1日市報発行時点

ほとんど、市報のみ(地域自立支援協議会は、公式サイトにも掲載されています)という状況のようです。残念です。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
文化財保護審議会〇8/1掲載(8/9開催)10:00-市役所第2庁舎801会議室
子ども・子育て会議〇8/1掲載(8/9開催)19:00-市役所第2庁舎801会議室
児童発達支援センター運営協議会〇7/15掲載(8/16開催)10:00-市役所本庁舎3階第1会議室〇7/11掲載
地域自立支援協議会〇8/1掲載(8/23開催)17:00-市役所第2庁舎801会議室〇7/27掲載
交通安全推進協議会〇7/7掲載(8/24開催)14:00‐市役所第2庁舎801会議室
自殺対策計画策定委員会〇8/1掲載(8/28開催)14:00-保健センター2階講堂

小金井市公民館東分館・地域課題講座2020年「3Rでつなぐ環境バトン」全3回シリーズ講座>第1回第2弾>レジ袋に着目

PPT資料表紙

2021年1月15日:第2弾

最初には、簡単なクイズを設けられました。先ずはレジ袋を辞退した人の調査です。

2020年3月から11月に環境省調査のようです。レジ袋を辞退した人の拡大比率を表したものです。「レジ袋チャレンジ」と政府(環境省と通産省)が2020年を契機に表したものです。

<以下に転載します>

レジ袋チャレンジとは

レジ袋有料化をきっかけに、プラスチックごみ問題について考えて頂き、日々の買い物でマイバッグを持参して、“レジ袋はいりません”、“レジ袋は結構です”と辞退することが当たり前になる、そういった一人一人のライフスタイルの変革を目指す環境省のキャンペーンです。

令和2年11月レジ袋使用状況に関するWEB調査の結果
「1週間、レジ袋をつかわない人」は、3割から7割に増加!

令和2年3月環境省による全国7エリア
(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国・四国、九州)、
15~79歳男女を対象としたWeb調査結果では、直近1週間店頭でレジ袋をもらわなかった人は30.4%でした。
上記結果を踏まえ、本キャンペーンの目標は60%でした。

キャンペーン目標「1週間、レジ袋をつかわない人を6割にすること」
は、11月末時点で71.9%と目標を達成することができました

<転載、以上>

以上のWeb調査は、こちらから。

また、崎田さんが、国のレジ袋有料化検討ワーキンググループ及び中央環境審議会循環型社会部会レジ袋有料化検討小委員会の合同会議において、計4回にわたる審議が重ねられ、参加されました。その後、パブリックコメントを経て、容器包装リサイクル法の関係省令を2019年12月27日に改正するとともに、制度の円滑な実施に向けて「プラスチック製買物袋有料化実施ガイドライン」を公表しています。こちらからは、その小委員会の詳細が明らかです。そのガイドラインを推し進められていることが解かります。これらの仕事をされている点は優れているのでしょうが、小金井という地域での廃棄物などの実施ではなく、国のガイドラインを訴求されているだけなのです。この小金井の地域の皆様については、

「小金井の皆様は、しっかりリサイクルをされている優れた地域ですね。」

とおっしゃったのみでした。しかし、小金井の方々にジャーナリストとして、地域に目を向けたいのではないようです。より広範囲な世界に目を向けたいと読み解いていらしゃることは、ジャーナリストとしても重要だと確かに思われます。>小金井のレジ袋関連調査(平成28年)は、こちらから。

つまり今回は、レジ袋の削除、有料化によるレジ袋について、海に廃棄されているプ容器包装廃棄物としてのプラスチックを世界に目を向けられていることを強調されていたのです。

その次には、さらにクイズを用意されました。

“小金井市公民館東分館・地域課題講座2020年「3Rでつなぐ環境バトン」全3回シリーズ講座>第1回第2弾>レジ袋に着目” の続きを読む

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会告知情報の調査>第112弾

2023年7月15日市報発行時点

ほとんどが公式サイトの追随が多いのですが、それ以外でもありますし、公式サイトにあっても公開されていない審議会も多数あるのです。混乱の極みですね。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
地域公共交通活性化協議会〇7/1掲載(7/18開催)10:00-市役所本庁舎3階第1会議室〇6/30掲載
市民協働推進委員会〇7/11掲載(7/18開催)18:30‐市役所西庁舎2階第5会議室
土地開発公社評議員会〇7/15掲載〇7/4掲載(7/19掲載)14:00-市役所本庁舎3階第1会議室
長期計画審議会〇7/15掲載(7/25開催)10:00‐市役所本庁舎3階第1会議室〇7/13掲載(傍聴は、7/24までに要申込)
男女平等推進審議会〇7/15掲載(7/25開催)14:00-市役所西庁舎2階第5会議室〇7/12掲載(傍聴は、要前日前までに申込み)
公共下水道事業審議会〇7/15掲載〇7/3掲載(7/27開催)10:00-市役所本町暫定庁舎1階第1会議室
介護保険運営協議会〇7/15掲載(7/27開催)14:00-市役所第2庁舎801会議室
防災会議〇7/15掲載(7/28開催)14:00-市民会館・萌え木ホールAB会議室
地域福祉推進委員会〇7/3掲載(7/28開催)14:00-市役所第2庁舎801会議室
国民保護協議会〇7/15掲載〇7/5掲載(7/28開催)15:00‐小金井市商工会館・萌え木ホール
在宅医療・介護連携推進会議(ICT連携部会)〇5/26掲載(7/31開催19:30-市役所第2庁舎801会議室)
交通安全推進協議会〇7/7掲載(8/24開催)14:00-市役所第2庁舎801会議室
消費生活審議会〇7/15掲載〇7/10掲載(7/31開催)15:30₋本町暫定庁舎第1会議室
児童発達支援センター運営協議会〇7/15掲載(8/16開催)10:00-市役所本庁舎3階第1会議室〇7/11掲載

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知調査>第111弾

2023年7月11日での公式サイト確認時点

以下のようにさらに太字で追加されたものです。市報での会場変更は、市民参加推進会議に変更されました。良かったものも新着情報に掲載されました。各種審議会が増え、当然15日市報のものを確認されておられる方々では変更など、遅すぎます。号外でも配布されるのでしょうか?10-11日の公開で、1週間以内の期間しかない開催予定です。傍聴は、無視しているのでしょうか。

高齢者向けのスマホを利用されている講座などでは、市の情報公開をアプリなど「マチイロ」で進めているのでしょうか?疑問です。

2023年7月4日での公式サイト確認時点

以下のように太字で追加されたものです。市報での会場変更(市役所第2庁舎801⇒小金井医師会館)すら、4日に変更されました。13日では、当然15日市報では変更など遅すぎます。どうしたらよいのでしょう。あらたな、月末の公開審議会も目白押しです。遅すぎます!

2023年7月1日市報発行時点

やはり、一定の基準で市報には掲載されますが、公式サイトには掲載されません。残念です。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
地域福祉推進委員会〇6/15掲載(6/30開催)14:00-市役所第2庁舎801会議室〇6/20掲載
在宅医療・介護連携推進会議(急変時対応・看取り支援部会)〇5/26掲載(7/5開催19:00-市役所第2庁舎501会議室)
子ども・子育て会議〇6/28掲載(7/5開催18:30-市役所第2庁舎801会議室)
市民健康づくり審議会〇7/1掲載(7/5開催)19:00-保健センター2階講堂〇6/20掲載
公民館運営審議会〇7/1掲載(7/12開催)10:00-市役所第2庁舎801会議室
地域自立支援協議会〇7/1掲載(7/12開催)18:00-市役所第2庁舎801会議室
市民参加推進会議〇7/1掲載(7/13開催)18:30-市役所西庁舎2階第5会議室〇6/29掲載(傍聴は、7/12までに要事前申込)●7/7掲載(会場変更:小金井市役所本庁舎3階第1会議室)
芸術文化振興計画推進委員会〇7/10掲載(7/13開催)18:30-商工会館・萌え木ホールA会議室(傍聴は、5/12までに要申込)
在宅医療・介護連携推進会議〇7/1掲載(7/13開催)19:00-市役所第2庁舎801会議室〇7/4掲載(開催場所変更>小金井市医師会館)しかも、(傍聴される場合は、会議の3日前〈土曜、日曜及び祝日を除く〉の午後5時までに問合わせ先にお電話いただくか、専用フォームにてお申込みが必要)
地域公共交通活性化協議会〇7/1掲載(7/18開催)10:00-市役所本庁舎3階第1会議室〇6/30掲載
市民協働推進委員会〇7/11掲載(7/18開催)18:30‐市役所西庁舎2階第5会議室
土地開発公社評議員会〇7/4掲載(7/19掲載)14:00-市役所本庁舎3階第1会議室
公共下水道事業審議会〇7/3掲載(/27開催)10:00-市役所本町暫定庁舎1階第1会議室
地域福祉推進委員会〇7/3掲載(7/28開催)14:00-市役所第2庁舎801会議室
国民保護協議会〇7/5掲載(7/28開催)15:00‐小金井市商工会館・萌え木ホール
在宅医療・介護連携推進会議(ICT連携部会)〇5/26掲載(7/31開催19:30-市役所第2庁舎801会議室)
交通安全推進協議会〇7/7掲載(8/24開催)14:00-市役所第2庁舎801会議室
消費生活審議会〇7/10掲載(7/31開催)15:30₋本町暫定庁舎第1会議室