審議会傍聴報告:2018年第4回小金井市行財政改革市民会議の傍聴準備

同市民会議の委員である加藤良重さんにお会いしてから、是非、この行財政改革市民会議は傍聴したいと願っていたのですが、ようやく今回(第4回、9月14日開催)傍聴することができました。

会議傍聴への準備をする

この会議については、試しにしっかりと事前準備をして、前からの会議録を読むだけでなく、市の進める改革プラン2020の進行管理計画を把握した上で、どんな市民会議がその計画のチェックと運営指導をしているのかを見てみたいと考えました。

先ず、事前に現状の会議進捗を知っておくために、小金井市公式サイトにある同市民会議の会議録行財政改革2020や同進行管理シートなどダウンロードして、予習をしておきました。幸い、会議資料はアップしてあるので、先ず、前回3回会議次第と関連資料を以下にご紹介しておきます。残念ながら、会議録は、第1回のみで、2,3回はまだ、会議録がアップされておらず、見ることができませんでした。ただ、第1回の会議録から、今期、会長が新たな有識者が就任されたことがわかります。また、丁寧な会議運営についての市民参加条例などを元にした詳細の確認資料があることからも、委員、会長による運営手法の確認がなされたことが良くわかります。傍聴の人数も限りがある場合の抽選などや傍聴の録音も認められているようです。意見書もしっかり準備されているようです。第1回は、傍聴者はいないようでしたが、万一を考えて、開始10分前には会場に行き、傍聴者の抽選に備えたいと思いました。

1)第1回の会議資料から、会議のスケジュールを把握しておく

以下に第1回の会議資料から、年間スケジュールを確認しておきます。

予定としては、第3回に「改善改革運動及び同発表会の進め方について」と「課別取組項目等の進捗について」とあるので、会議録は見れないものの、発表会の実施計画だけでなく、ある程度、課別の進捗が取り上げられるものと期待していいようです。次に既に開催された第3回の会議次第も見ておきます。会議録はアップされていないのですが、大体の内容は予測できそうです。

“審議会傍聴報告:2018年第4回小金井市行財政改革市民会議の傍聴準備” の続きを読む

審議会傍聴報告2018:廃棄物減量等推進審議会第3回 その2

後半は、今回の主題となる「災害廃棄物処理計画」についてでした。交通機関の遅れで説明する業者が到着しておらず、丁度災害視察を終えて、もどられた会長からの西日本風水害の報告を業者到着まで聞くことになりました。

議題:災害廃棄物処理計画 1)西日本風水害の視察報告

会長による視察報告の概要

*最初は、道路上に瓦礫が積み上げられた状態で、それを国土交通省が片付けないと災害復旧のための移動ができない状態

*初期からの大きな課題は、避難所のごみと仮設トイレ。実際に災害発生6時間以内で避難所のトイレの73%に達したという現状。

*その後に片付けこみと解体瓦礫が課題となってくる。また、事業ごみなどは、テリトリーの問題で誰が片付けるのかが課題

“審議会傍聴報告2018:廃棄物減量等推進審議会第3回 その2” の続きを読む

審議会傍聴報告2018:廃棄物減量等推進審議会第3回 その1

今回は、第3回審議会の審議項目は、以下のものです。

(2)意見・提案シートについて

この審議会での「意見・提案シート」の活用についての事務局からの議案提示や審議経過などについて報告します。

この議案は、前回第2回に私が傍聴したことで発生した議案なのです。第2回では、傍聴に来場した段階では、「意見・提案シート」が準備されておらず、会議を管理しているごみ対策課の係の方に、準備をお願いしたことがきっかけとなったようです。このシートの取り扱いの仕方は、各審議会で検討するとされているので、この第3回に議題として、提示されたと思われます。提案されたシート形式は、以下のようなものでした。市民参加推進会議で利用されている形式を踏襲したフォーマットです。以下に市民参加推進会議のフォームをも含めて、ご紹介します。

“審議会傍聴報告2018:廃棄物減量等推進審議会第3回 その1” の続きを読む

小金井市の審議会開催予定で読む「小金井市広報の現状」2018年9月1日

今回から、審議会の傍聴環境づくりの一環として、実際の審議会傍聴と並行して、情報を提供、発信する行政側の現状把握を進めていこうと思います。

まず、9月1日現在の広報媒体2種「広報誌」と「小金井市公式サイト」から、ご紹介します。審議会開催予定は、

*広報紙:9月1日号では、通常「お知らせ」で掲載するか、別に審議会等開催一覧という表で表示する場合があるのですが、今号では、「お知らせ」に各種審議会等の開催日程として記載されています。2件「公民館運営審議会」(9/14開催)「地域自立支援協議会」(9/21開催)です。

一方、公式サイトは、こちらに掲示されます。

*9月1日時点では、上記広報紙にある「地域自立支援協議会」のみの掲載です。掲載スペースから、より詳細な開催情報を見ることができます。

“小金井市の審議会開催予定で読む「小金井市広報の現状」2018年9月1日” の続きを読む

まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会を傍聴してきました

今期の第1回小金井市まち・ひと・しごと創生総合戦略(等)推進委員会を傍聴してきました。残念ながら、今回も傍聴は私一人だけでした。

注:この名前に(等)が新たについていることについては、会議の中で説明されます。

まず、第一回なので恒例の委員長・副委員長の互選があります。各委員(全員)は、前の期よりの留任なので委員の任免状などを渡す儀式的なものはありません。予定通りの推薦による選任の意見が出され、前期よりの委員長、副委員長がそのまま、推薦され、選任されました。委員長は、小金井市の長期基本計画「こがねいしあわせプラン」も含め、このまち・ひと・しごと創生総合戦略策定に携わってこられた法政大学の制御工学の渡邊嘉二郎教授です。今回の委員会の肝は、上記の会議名称に(等)を付け加えた理由は、この委員会の設置要綱の変更なのです。

“まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会を傍聴してきました” の続きを読む

審議会傍聴報告2018年:廃棄物減量推進審議会第2回

ごみ対策課が運営管理する「廃棄物減量推進審議会」を試験的に傍聴しました。その報告です。

平成30年度第2回

基本内容:

*委員の委嘱状配布*会長、副会長の互選*ごみ対策課よりの本年度の計画と議案提示(予定:3市共同浅川清流組合処理施設検討委員会への小金井市よりの委員選出と災害廃棄物処理計画づくりなど)

注:傍聴については、この審議会では、まだ傍聴者からの提案書準備ができておらず、当日現場で準備を依頼し、ごみ対策課の担当者の方にその場で用意していただきました。

今回の審議会の傍聴準備として、29年度の全議事録や30年度第1回5月開催の議事録と資料を事前に閲覧しておきました。また、ごみ対策課の毎年の事業報告については、ここ数年の報告書にも目を通しておきました。様々なこれまでと本年度の廃棄物減量事業の計画や課題点、昨年度から持ち越された課題などが種々散見できました。ただ、今回の新委員の参加という審議会では、それらの審議の引継ぎや事業評価として問題のあった内容再検討、事業再編への課題などの確認などについての紹介はありませんでした。もちろん、ごみ対策課として、「こうしたい」と考える内容を議題にするのでしょうから、触れたくない議題は避けて、審議を進めたいということは良く解ります。今回も主に3市共同検討委員会への委員選出や災害廃棄物処理計画策定に向けての事前講習実施予定の紹介や現状での堆肥化施設見学参加の確認という簡単な報告だけでした。以下に簡単にご報告します。

“審議会傍聴報告2018年:廃棄物減量推進審議会第2回” の続きを読む