小金井市議会傍聴環境づくり:2019年3月議会・一般質問3日目>渡辺ふき子

2019年3月議会一般質問:渡邊ふき子市議準備編

渡辺ふき子市議の一般質問の通告内容は以下の通りです。

傍聴は、直接議場に伺ってする以外にもネット上でオンタイムに中継動画を視聴することができます。こちらから、どうぞ。

質問その1:新福祉会館への「子育て世代包括支援センター」設置について

新福祉会館での新たに推進される事業計画は、こちらの概要版でみると子育て支援などでは、①子ども家庭支援センター②ファミリー・サポート・センターという2つの機能が入ることは記載されていますが、世代包括支援センターという内容は盛り込まれていません。市民による検討委員会の計画案(こちらをご覧ください)にも同様に記載されていません。ある意味で新しい視点での提案のようですが、ネウボラについて知らない方のために以下に簡単にご紹介しておきます。ニッポニカからの転載です。

<日本大百科全書・ニッポニカからの転載>

ネウボラとは
フィンランドにおいて、妊娠期から出産、子供の就学前までの間、母子とその家族を支援する目的で、地方自治体が設置、運営する拠点。また、出産・子育て支援制度のこともいう。neuvoは助言やアドバイス、laは場・場所を意味するフィンランド語。通常、妊娠の兆候のあったとき、無料の検診を受けるためにネウボラに行き、以降は母子の健康診断や保健指導、母親の心理面のサポートなどで、妊娠期間中に10回前後通う。出産後は、子供が小学校に入るまでの間、定期的に訪れる人が多い。ネウボラでは、一人の保健師が子供やその家族と対話を重ねながら継続的に担当することになっており、医療や健康に関することだけでなく、子供の成長や子育て、家庭の問題など、その時々の悩みを相談できる場所でもある。必要に応じて看護師、ソーシャルワーカー、心理士など専門職によるサポートが受けられるほか、医療や社会福祉などの関係機関との接点にもなっている。利用者のデータは通常50年間保存され、医療や子育て支援のためだけに利用される。すべての自治体に設置されており、国民はだれでも無料で利用できる。(中略)

フィンランドは、女性のほとんどがフルタイムで働く男女共同参画の先進国であるが、合計特殊出生率は約1.8(2012)の水準を保っている。2014年(平成26)の合計特殊出生率が約1.42へと低下している日本では、2014年度から厚生労働省が、ネウボラを参考に千葉県浦安(うらやす)市、東京都世田谷区、埼玉県和光市、愛知県高浜市、三重県名張(なばり)市などの市区町村で、妊娠・出産包括的支援モデル事業を行っている。厚生労働省は妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援を行う包括的な窓口を、2015年度中に全国150か所に設置する方針である。<転載、以上>

こうした機能の設置を提案されるのでしょう。詳細は質問を聞いてみないとわかりません。

質問その2:女性やLGBT施策の更なる推進を

提案としては、具体的に3つ①SNSを使った女性相談事業、②同性パートナーシップ制度の導入、③男女共同参画センターの設置を求められています。これにどの程度行政側は答えられるのでしょう?興味のあるところです。男女共同参画については、参画室はあるものの、先日傍聴した男女共同参画推進の会議では、その人員配置や女性相談員の臨時雇用職員での実施は、雇用した全員が退職するなどの事態の発生など困難な現状が伝えられている現在、事業化の課題は多いように思われます。

質問その3:ペットと幸せに暮らす環境づくり

具体的には飼い主のしつけの問題や地域猫の取組みが取り上げられていますが、実際に市内でのこうした活動はどの程度、進んでいるのでしょう?以前、環境政策課で実施している地域猫の去勢・不妊活動の会議などにも参加して、市民活動としてボランティアで実施されている方々のお話も伺いましたが、市からの現状報告を聞いてみたいところです。

<渡辺ふき子市議一般質問 了>

保護された動物の譲渡事業の情報を配信するサイト「ワンニャンとうきょう」が東京都保健局により開設されました

ワンニャンとうきょうのトップ画像

この11月22日に東京都保健局より、こちらの報道発表がなされ、保護された動物の譲渡事業を展開する「ワンニャンとうきょう」サイトの開設が発表されたました。 “保護された動物の譲渡事業の情報を配信するサイト「ワンニャンとうきょう」が東京都保健局により開設されました” の続きを読む

Web調査:東京都の収容動物情報とは

東京都の動物愛護相談センターにある「収容動物情報」のサイトをご紹介紹します。このサイトには、以下の表示があり、

「このデータベースでは東京都動物愛護相談センターで収容した犬・猫等の情報を検索できます。 迷い犬・迷い猫等を探している飼い主のための情報提供です。 新しい飼い主を探すためではありません。 「 この犬を飼いたい 」等の譲渡希望はお受けしていません。 譲渡を希望される場合は、犬・猫等の譲渡事業をご覧下さい。」

ペットの譲渡希望者などでなく、飼っていたペットがいなくなって、捜している方向けです。保健所などで収容している動物の情報サイトです。実際に、収容日から、収容期限までは、短くて7日から10日なので、いなくなったら、すぐチェックしないと厳しいかもしれません。この日の収容数は12件。下の画像がそのトップ画面です。猫、その他(6件)は、別のページになりますが、猫は写真はなく、イメージイラストのみでした。当該サイトは、以下の画像をクリックして、ご覧ください。

収容動物情報サイト(東京都動物愛護相談センター)

様々なペットに関する相談窓口は?

ペット関連Web調査;第一弾

以下は、「こんなペット、動物に関する相談はどこにしたら?」という疑問に答える情報です。東京都福祉保健局のサイトのこちらのページからの転載です。問い合わせ内容、その相談者の居住する地域によって、これだけ窓口は異なります。是非、知っておきたい情報です。

動物(犬やねこ等のペット動物)に関する保健所の業務が動物愛護相談センター多摩支所へ移管されました

多摩地域において保健所が取り扱っていた動物(犬やねこ等のペット動物)に関する業務は、平成15年4月1日から下記の動物愛護相談センター多摩支所へ移されました。動物愛護相談センター多摩支所では、今まで保健所が取り扱っていた動物の適正飼養の普及啓発、飼い主指導及び犬によるかみつき事故などの動物による事故発生届の受付業務等を新たに実施します。

東京都動物愛護相談センター多摩支所
郵便番号 191-0021
東京都日野市石田一丁目192番33号
電話 042-581-7435

動物愛護相談センター施設一覧《東京都動物愛護相談センターのページ》

動物に関する問い合わせ相談窓口

 
問い合わせ内容 対応窓口等
飼い犬の登録
狂犬病予防注射済票交付
飼い犬の死亡届
転居時の手続き
【府中市】府中市保健センター 電話 042-368-5311
【小金井市】小金井市健康課 電話 042-321-1240
【調布市】調布市環境政策課 電話 0424-81-7086~7
【狛江市】狛江市市民課 電話 03-3430-1111(代表)
【武蔵野市】武蔵野市環境政策課 電話 0422-60-1842
【三鷹市】三鷹市環境対策課 電話 0422-45-1151(内線)2523・2524
犬が放たれている
犬を放し飼いにしている
けがをした犬・猫がいる
動物愛護相談センター 多摩支所 電話 042-581-7435
(注釈) 土曜日、日曜日、祝日は「ひまわり」 電話 03-5272-0303
産み捨て子猫の引き取り
飼い犬・猫の引き取り
飼い犬・猫の行方不明
迷い犬・猫を保護している
動物愛護相談センター 多摩支所 電話 042-581-7435
犬のしつけ方等の飼い方相談
犬に咬まれた
飼っている犬が人を咬んだ
鳴き声や匂いの相談
動物愛護相談センター 多摩支所 電話 042-581-7435
野良猫を捕まえてほしい
故意に捕獲した猫の引き取り
行政での担当部署はなく、取り扱えません。
犬・猫を譲ってほしい 動物愛護相談センター(世田谷区八幡山) 電話 03-3302-3507
動物愛護相談センター 多摩支所 電話 042-581-7435
道路等の犬・猫の死体処理(飼い主不明) 【府中市】府中市ごみ減量推進課 電話 042-335-4400
【小金井市】小金井市ごみ対策課 電話 042-387-9835
【調布市】調布市ごみ対策課 電話 042-481-7686
【狛江市】狛江市清掃課 電話 03-3488-5300
【武蔵野市】武蔵野市ごみ総合対策課 電話 0422-60-1802
【三鷹市】三鷹市ごみ対策課 電話 0422-45-1151(内線)2533~2536

お問い合わせ

このページの担当は 多摩府中保健所 企画調整課 企画調整担当 です。