まだ、リンク集の整備が不十分なのですが、今回、地域コミュニティづくりに関するリンク集をこちらに開始しました。
栗山公園調査:植栽調査04「馬酔木・あしび・あせび」
3月に入って開花している栗山公園の華シリーズ第2弾「馬酔木・あしび・あせび」です。何か所にか、植栽されているのですが、代表的なFエリア(公園の東北角)の入口脇にある馬酔木を紹介しましょう。場所は、以下の緑調査マップを参考にしてください。
栗山公園調査:植栽調査03「椿」
今年は、ようやく3月になって、温かい日がやってきたようです。2月にはすっかり散ってしまった寒椿の「獅子頭」に代わって、立ち椿が元気に開花しています。前にもお話したようにサザンカ系統と違い「椿」は、花びらを散らすのではなく、花ごとポトリと落ちます。その様子をご覧ください。公園の南西口に3月に咲き誇っている椿は、以下のように散っていきます。
小金井中町・東町での公園コミュニティと連携する会合、セミナー施設を考える:その2
今日は、栗山公園の健康運動センターの喫茶室の下見と社会医学技術学院へ市民活動での利用の交渉に伺いました。
栗山公園健康運動センター(喫茶室)
健康運動センターの喫茶室(ティールーム)は、まだ朝の10時だったので、支度中でした。営業時間は、平日11:30~17:00、日曜祝日12:00~18:00のでした。朝の利用は、丁度ランチの時間以外は、難しそうです。
センター受付に聞いたところでは、飲食を注文するなた、誰でも利用できるとのことでした。但し、貸し切りなどについては、直接喫茶室の担当に聞いてほしいとのことでした。ただ、運動センターの利用団体のみの利用ではなく、誰でも利用できるとのことでした。再度、喫茶室がオープンしている時間帯に訪ねて、責任者の方に聞いてみようと思います。
小金井中町・東町での公園コミュニティと連携する会合、セミナー施設を考える
地域コミュニティづくりでの公園をコミュニティ拠点とした活動として、実際の「栗山公園コミュニティ」プロジェクトでも、課題検討の3)コミュニティ拠点の不在で取り上げたように会合や学習会などのできる施設を検討しています。
最も可能性の高いのは、同公園の健康運動センター内の喫茶室を団体で借りる(貸し切り?)方法です。センター内の部屋は、基本的にスポーツ関連で借りるしかできないので、施設内では、喫茶室しかありません。外なら、バーベキューエリアなどでも可能ですが、他のグループの邪魔になってしまうので、バーベキューのみでないと難しい気がします。
栗山公園調査:歴史調査03
栗山公園の歴史調査の第3弾です。
東京薬科大学の史料館の90年史から
東京薬科大のグラウンドから薬用植物園までの経緯
史料館で拝見した東京薬科大学の90年史に記載されている情報から、小金井校地として、栗山公園のあった場所は、昭和5年にグランドを購入しようとして選定されたいくつかの場所の一つだったようです。土地の選定は、昭和4年から、薬科大の前身のひとつ上野女子薬学校の初代校長だった、池口理事長や星野、小西理事が主体となって選定を行ったと記載されています。