栗山公園調査からの展開:植栽調査「寒椿」からの学び試案1

正規の学習プログラムを設計していく上での試行錯誤として、記録していきます。

植栽調査:冬編「寒椿」からの学習への展開を模索する

実際に咲いている寒椿を整備したり、育てていくのは、年間の課題なのですが、各季節の寒椿という植栽、そのものを好きになっていかなければ愛着などをわいてこない筈です。人間同様、この植栽を知ること、その物語を紡ぐ作業が「学習」と考えています。

“栗山公園調査からの展開:植栽調査「寒椿」からの学び試案1” の続きを読む

ワーキンググループの討議にむけて:地域コミュニティづくりの課題を考える

今日は、新年ということもあるので、地域コミュニティづくりワーキンググループの討議内容についての意見を述べてみたいと思います。

今回は、今後のワーキンググループの討議の方向性への提案と個人的に前回提案した公園を拠点とする「ご近所の社・杜づくり」を目指すことに至った経緯なども提示できればと思っています。 “ワーキンググループの討議にむけて:地域コミュニティづくりの課題を考える” の続きを読む

栗山公園調査:歴史調査02

歴史調査報告第2弾

市役所の情報公開ルームと環境政策課で栗山公園の開設当時の施設設計(植栽、池設備など)の資料を探してみました。設立当時(運動センターは平成6年竣工ですが、公園自体はその前に計画が立案されています)の資料は、情報公開ルームにはなく、結果、環境政策課に探していただくことになりました。

その後、東京薬科大学の歴史資料を閲覧するために八王子の東京薬科大学のキャンパスにある「史料館」を訪ねました。栗山公園は、かつて、東京薬科大学の薬用植物園でした。その当時の薬用植物園に関わる記録を同大学の史料に探しました。

“栗山公園調査:歴史調査02” の続きを読む

栗山公園調査:植栽調査01「寒椿」

地域コミュニティづくりワーキンググループでの公園コミュニティプロジェクト「栗山公園編」での植栽調査の第一弾です。植栽調査は、基本的には、その植栽の開花時期が一番、わかりやすいので開花時期に実施していきますが、公園内の全域を把握するのは難しいために、公園は、以下のA~Fの6エリアに区分して、それぞれのエリアのどの場所にある植栽、樹木かを情報提供した上でその植栽についての解説をしていきます。

“栗山公園調査:植栽調査01「寒椿」” の続きを読む

地域コミュニティづくりワーキンググループのカテゴリーを作成開始

第一期の公園を核とした「地域コミュニティづくり」をカテゴリー設置とともに準備活動としてスタートしました。研究事例としては、梶野公園を、生活環境部会が主体となってのコミュニティづくり試案は、中町の栗山公園を対象として、開始しました。詳細は、こちらをご覧ください。