2021年12月2日一般質問:清水がく市議資料ページ
清水がく市議からは、質問終了後に資料をお送りいただきました。清水市議の一般質問は、以下の通りです。
資料は、最初の1)の消防団についてのものです。
<以上です。>
清水がく市議からは、質問終了後に資料をお送りいただきました。清水市議の一般質問は、以下の通りです。
資料は、最初の1)の消防団についてのものです。
<以上です。>
今回の資料は、以下の一般質問の通告内容に合わせて、関連した参考資料をお送りいただきました。以下、ご覧ください。
1.交付税についての資料>日本経済新聞記事
2.職員の人事制度について>都政新報の記事
<以上です。>
2日目の一般質問の週末Web傍聴用投稿です。2日目は、お二人(清水市議、坂井市議)が資料を提示してくださいましたので、各市議の動画ファイルは市議のお名前にリンクしています。その下の「資料ページへ」のリンクをクリックすると同ページが表示されます。Web傍聴にご利用ください。来週末以降、3日目、4日目と続きます。ご期待ください。
一般質問 令和3年6月8日(10:00~) | ||
---|---|---|
発言順 | 議員名 | 発言内容 |
1 10:00(0:00~34:30) | 村山ひでき | 〇都市間交通(北上市との交流について・小金井桜を縁とする他自治体との関係) 〇玉川上水沿いの整備活用について(植樹スケジュールと方向性の確認・残る維持管理や緑道整備、苗木供給の課題解決について) 〇国の名勝指定100周年(2024年12月)について(市の方針と準備状況確認・市民参加による合同委員会の設立を) |
2 10:35(35:00~1:37:00) | 清水がく資料ページへ | 〇防止行政無線の活用法について(市民に聴いてもらえるための工夫を) 〇ヤングケアラーについて(本市として取り組むべき施策の検討を・本市の家庭教育支援の推進について) 〇LINE相談窓口について(道路の異常を伝えるLINEサービスの相談状況確認・その他LINEを活用した住民向けサービスの検討状況は) 〇集会施設の正座椅子の設置について(和室の使い方の工夫を) |
3 13:00(2:20~1:02:10) | 水谷たかこ | 〇子どもの放課後の居場所を地域全体で考えよう(利用増となっている学童保育所の改善・拡充・放課後こども教室の利用状況確認・中学生の居場所の検討を・学校施設開放事業の継続を・児童館、公民館、集会施設、図書館、プレーパークの連携を・放課後の子どもの活動を支える人材の確保を) 〇「生理の貧困」への対応について(近隣自治体の生理用品無料配布への市の方針は・児童生徒のために学校トイレ等での無料配布を) |
4 14:02(1:02:40~1:51:30) | 坂井えつ子資料ページへ | 〇パートナーシップ制度の自治体連携の周知を(今後の展望は?・小金井市としての広報の推進) 〇男女平等に関する苦情処理制度、標準処理期間を定めよう(制度が規定する“迅速”な処理とは?・標準処理期間を定め、申し出者に通知を) 〇はけと野川を壊す道路はいらない(都市マス策定の影響は?・都市マス中間報告に対するパブリック・コメントについて・多くの市民の反対意見を東京都へ) |
5 15:20(3:00~55:20) | 渡辺ふき子 | 〇障がい者・障がい児支援の更なる充実を(小中学校における特別支援学級のあり方について・卒業後の就業先について・グループホームなど自立生活できる居場所について) 〇学校に行きづらい子どもへの支援を(教育相談所設置を・親同士の集いや語らいの場づくりを) 〇多胎児家庭を中心とした産後ドゥーラ利用への補助を |
6 16:15(55:50~1:50:54) | 宮下誠 | 〇外国籍の子どもの就学支援について(国の日本語教育推進の方針確認を・外国籍児童の実態把握を・就学支援制度の周知を・更なる支援拡充を) 〇資源循環社会の実現に向けて(プラスチックごみに対する国の方針確認・ペットボトルに関する業界団体の動向は?・小金井市におけるペットボトルの回収と処理の実態は?・他市の取り組みを参考に経費の削減となる施策の推進を) |
清水がく市議は今議会から、資料提供をいただくけることになりました。準備編では間に合いませんでしたが、週末Web傍聴用に以下でご覧いただけます。通告内容は以下の通りです。
傍聴は、こちらの動画ファイルから、どうぞ。質問は、10:35からで、動画ファイルのカウントは、35:00~1:37:00となります。
“小金井市議会傍聴環境づくり:2021年6月議会一般質問:清水がく市議:事後編” の続きを読む