小金井市議会傍聴環境づくり:2019年3月議会・一般質問:1日目>小林正樹

2019年3月議会一般質問:小林正樹市議準備編

小林正樹市議の一般質問の通告は以下の通りです。

一般質問の傍聴は、現地(本庁舎内会議室)または、Web上でYoutubeで傍聴がこちらから可能です。オンタイムで中継動画、その後は特定の動画ファイルで傍聴できます。

質問その1:小金井市に未来を創る青少年教育について

この質問課題については、小金井市では、児童青少年課が所管しています。市の諮問機関としては、小金井市青少年問題協議会(こちらから、会議録などがご覧いただけます。)で様々な課題が討議される他、それ以前は、平成22年まで小金井市生小片育成環境審議会という組織があり、報告(会議録などはこちらから)などをおこなっていましたが、その後どのような答申や施策に結びついたのかはわかりません。古い答申では、平成18年のものをこちらで見ることができます。

質問その2:誰もが平等に社会参加できる「まち」にするために

この質問で小林氏は、先日成立した障害者差別解消条例(こちらでご覧いただけます。)に基づいて、より具体的な施策を進めるようにと質問されるようです。具体的な市の関連する施策、特に手話言語条例などを取り上げての具体策を求めると思われます。

<小林正樹市議一般質問 了>

審議会傍聴報告:2018年第2回小金井市青少年問題協議会専門委員会

今回は、教育関連の協議会傍聴が続きました。多くの市議や学識経験者(小中学校教員や大学の教育専門分野の教授など)やk市職員、関連行政団体の職員、市長などで構成されるのが、「青少年問題協議会」のようです。

1)傍聴者の現状と「意見・提案シート」の設置

この協議会の公式サイトにある会議録を見ていて、やはり傍聴者が無いことがほとんどだということがわかりました。

そのためか、この審議会でも「意見・提案シート」は傍聴席に用意されていないということです。今回の専門委員会でも多分、本体の協議会が無ければ、無いだろうと思うのですが、一応、傍聴して、確認する予定でした。

結果、「意見・提案シート」は地準備されていませんでした。青少年課の職員も本体の協議会でないので、こちらでも用意していないとのことで、是非、設置、配布を検討して欲しい旨を係長にお願いしておきました。今後の結果を見たいとおもいます。

2)議事:小中学校へのアンケートについて

今回の専門委員会の議事次第は、以下の通りです。

“審議会傍聴報告:2018年第2回小金井市青少年問題協議会専門委員会” の続きを読む