小金井市環境市民会議
 HOME 環境市民会議とはお知らせ活動報告関連情報リンク・資料掲示板議事録
総会
運営委員会

17年度第2回運営委員会

小金井市環境市民会議 平成17年第2回運営委員会記録

1 開催日時
  平成17年10月24日(月)午後7時05分から午後9時10分まで

2 場所
  市役所本庁舎3階第一会議室

3 出席者
幹事(運営委員以外の役職者)  6名
運営委員   9名
一般会員   4名 
傍聴者    0名  

4 会議結果
 1 開会(司会:副代表)
 2 参加者自己紹介
   運営委員等から自己紹介(内容省略)
 3 運営委員会議事(議長:代表)
 代表から、現在までの各部会の活動報告を行った後、このたび市で策定した環境基本
 計画を受けてどのように活動すべきかを議論したい旨の説明がなされた。
  ア 各部会活動報告
  ○調査部会(阿部さん説明)
   緑の現況マップを部会で作成中である。こんご、マップはデジタル化してHPに掲
   載したいと考えている。本件に関しては、商工会からの助成(夢プラン:10万円)
   を受けている。そのほか、「名物市」に参加し、活動のパネル展示を行った。
  意見・要望等
  意 今後、予算について話し合う場を設定してほしい。
  答 部会から提案してほしい。
    助成金の活用は、100%補助だけではないので、幹事の中でもまとまっていな
    い状況がある。事前に幹事に相談いただくか、各部会で判断して、運営委員会
    で事後報告するというやり方もあると思う。

  ○環境学習部会(早崎さん説明)
   現在、「田んぼの時間」は、脱穀まで終了し、75kgの収穫があった。11月23日
   に秋祭りというイベントを開催する予定である。精米に使用する籾摺り機を探し
   ているので、情報があれば提供してほしい。
  意見・要望等
  意 市営グラウンド管理棟に古い農機具が保管されている。
  意 市営グラウンド管理棟に保管されている農機具は、使用できるか不明なので、
    調査したい。(環境政策課長)

  ○企画部会(堀井さん説明)
   9月18日に福祉会館で環境博覧会(環境フォーラム)を開催した。34団体の参加
   があった。環境講座は、7月24日に開催し、70名の参加があった。環境講座は、1
   回だけの行事ではなく、継続して実施したいと思う。施設見学会は、昨年度と同
   様に市内の環境施設を2月頃に見学することとしたい。
  意見・要望等
  意 環境講座について、緑地・屋敷林についての勉強会を開催したい。年内に準備
    会を開催したい。
  意 まちづくり条例をつくる準備を進めている。市案では不十分だと認識している。
  意 街づくりフォーラムを11月13日に予定しているが、是非参加してほしい。
  意 街づくり部会を是非組織してほしい。
  意 目で見てすぐに理解できる講座がほしい。
  意 街づくり、景観、調査部会は接点が多いので、連携が必要だと思う。
  意 調査を進めていくと問題がでてくることが多いが、受け皿が必要だと思う。

  イ 事務連絡(平井さん説明)
   ○ 社協からチャリティーバザーのお知らせがあった。
   ○ 都自然環境部から玉川上水の連絡会の通知が来ている。参加したい人は、申
     し出てほしい。

  ウ 環境基本計画について(平井さん説明)
    10月に策定された環境基本計画では市民会議の役割が重要となっている。各主
    体と協働していく上で、情報の共有、広め方の役割を担う部分が大きいと思った。
    本日、全てについての議論はできないが、忌憚のない意見を出してほしい。
  質疑・意見等
  意 情報の発信機能は、現在HPだけなので、強化が必要だと思う。
    市の広報とのパイプづくりや、会員からの情報提供を中心としたい。掲載記事
    については、世話人が手配する形としたい。資料の作成は、分担したい。
  意 情報の発信が当面一番大きな課題である。事務局長から、個別に依頼すること
    になるが、協力願いたい。
  質 HPでも間に合わないような緊急性のある情報はどうするのか。
  答 掲示板を利用することで可能ではないか。
  意 情報のまとめ方は個人の判断となるのか。
  答 事務局長が最終的に判断する。やるべきことが沢山あるので、会員の皆さんに
    はご協力をお願いしたい。
    10月28日に市長と面会する予定になっており、市民会議の活動報告を行い、基
    本計画の中で市民会議が担う部分についての支援について要望したいと思って
    いる。何か要望してほしいことがあれば、代表まで連絡をしてほしい。
  意 市の担当部署と定期的に懇談する仕組みを設けてほしい。
  意 次回の運営委員会の日程についても。本運営委員会で決定してはどうか。
  答 日程の確保が難しい状況がある。
  意 運営委員会を定期的に開催することも重要だと思う。
  答 了解した。運営委員会、連絡方法については、次回検討したい。

以 上
Top