小金井市環境市民会議
 HOME 環境市民会議とはお知らせ活動報告関連情報リンク・資料掲示板議事録
お知らせ(過去)
環境全般や市民活動の情報
最新情報   

【環境フォーラム2016@環境楽習館「つくる・みがく・きづく」】

ものづくりなどを通じて、触れあい、体感しながら、環境について楽しく学べるフォーラムを開催します。ぜひお越しください。

日程 2016年10月22日(土)〜23日(日)
会場 小金井市環境楽習館(小金井市貫井南町3-2-6)詳しくはこちら

●どんぐりトトロづくり

どんぐりや木の実、枝などを使って世界に一つだけのどんぐりトトロを作ります。小さなお子様は保護者とご参加ください。所要30分程度。

と き 10月22日(土)午前11時〜午後3時
※材料がなくなり次第、終了です。

【申込】直接会場へ(随時受付)
【参加費】500円
※参加費の一部は、狭山丘陵の保全活動などに充てられます。
【協力】(公財)トトロのふるさと基金
(公財)トトロのふるさと基金についてはこちらから。


●地野菜ランチ

市内で採れた野菜を使ったランチを提供します。

と き 10月22日(土)・23日(日)午前11時30分〜午後2時
※両日限定20食

【協力】ヴァン・ド・リュー(市内本町)

●ひょうたんランプづくり

ひょうたんを加工し、オリジナルのランプを作ります。

と き
[第1回]10月22日(土)午後3時30分〜午後5時
[第2回]10月23日(日)午前10時〜午前11時30分

【申込】必要 10月3日から環境政策課(042-387-9817)まで。
【定員】各回10名(先着順)
【参加費】1200円(材料費)

●大人のひょうたんランプづくり(軽食付き)

軽食をとりながらオリジナルのひょうたんランプを作り、環境を語り合います。

と き 10月22日(土)午後6時〜午後8時
【申込】必要 10月3日から環境政策課(042-387-9817)まで。
【定員】10名(先着順)
【参加費】2000円(材料費/軽食代)

●「つくる+みがく+きづく」×「生きる力」座談会

現職の学校の先生をお招きし、環境と関わりながら「生きる力」を育む営みについて、会場の皆さんも交えて、座談会を行います。
【講師】宮村連理氏(三鷹市立第二中学校教員)・河野路氏(前原小学校教員)

共催:小金井市環境市民会議、小金井市
協力:東京学芸大学環境教育研究センター
   (公財)トトロのふるさと基金
問合せ:小金井市環境政策課(042-387-9817)


Top


2016年度春 イベント

【環境施設見学会】
「飲み水はどこから来て、どこへ行くのでしょうか?」
4/20(水)開催

【環境講座】まちあるき
「水と緑のまち・小金井の原点を探そう」パートU
5/13(金)開催

【環境フォーラム2016】第52回クリーン野川作戦
5/29(日)開催



Top

【環境フォーラム2015@環境楽習館】

ものづくりなどを通じて、触れあい、体感しながら、環境について楽しく学べるフォーラムを開催します。ぜひお越しください。

日程 2015年11月28日(土)〜29日(日)
会場 小金井市環境楽習館(小金井市貫井南町3-2-6)詳しくはこちら

●どんぐりトトロづくり

どんぐりや木の実、枝などを使って世界に一つだけのどんぐりトトロを作ります。小さなお子様は保護者とご参加ください。所要30分程度。

と き 11月28日(土)午前11時〜午後3時
※材料がなくなり次第、終了です。

【申込】直接会場へ(随時受付)
【参加費】300円
※参加費の一部は、狭山丘陵の保全活動などに充てられます。
【協力】(公財)トトロのふるさと基金
(公財)トトロのふるさと基金についてはこちらから。


●秋の黄金丼を味わおう!

市内で開催中の「秋の黄金丼フェア」に即したオリジナルメニューを提供し、江戸東京野菜を味わいます。

と き 11月28日(土)・29日(日)午前11時30分〜午後2時
※両日限定20食

【協力】ヴァン・ド・リュー(フェア参加店)
秋の黄金丼フェアについてはこちらから。
※本企画はフェアで実施しているスタンプラリーの対象ではありませんので、ご注意ください。

●ひょうたんランプづくり

ひょうたんを加工し、オリジナルのランプを作ります。

と き 11月29日(日)
[第1回]午前10時〜午前11時
[第2回]午後1時30分〜午後2時30分

【申込】必要 11月16日から環境政策課(042-387-9817)まで。
【定員】各回10名(先着順)
【参加費】1000円(材料費)

●腹話術「もったいないばあさん」

環境をテーマにした腹話術でのお話を楽しみます。

と き 11月29日(日)午前11時〜午前11時30分
【出演】腹話術師 いずみさん
【申込】不要(直接会場へ)
【参加費】無料

●環境賞授与式

平成27年度環境賞授与式・市長あいさつ
と き 11月29日(日)午後1時〜

●小金井の良いとこ探し!

秋に2回開催した「まちあるき」の参加者や、フォーラム開催中の来場者のアンケート結果から、小金井の良いところを再発見するワークショップを開催!あなたのイチオシ小金井はどこですか?

◆教えて、小金井のいいところ!

環境フォーラム当日「小金井のいいとこ探し」を行う前に。お気に入りの写真、あるいはポストイットで、あなたのおすすめスポットを地図に貼ろう。(写真の返品はできません)
※地図に記入していただいた方には粗品を差し上げます(数に限りがあります)。

期間:11月20日(金)〜11月29日(日)
場所:環境楽習館(開館時間9時〜21時/火曜休館日)

共催:小金井市環境市民会議、小金井市
後援:東京学芸大学環境教育研究センター
協力:(公財)トトロのふるさと基金
問合せ:小金井市環境政策課(042-387-9817)
Mail:forum2015☆koganei-kankyo.org(☆→@へ)

Top


2015年度秋 イベント

環境施設見学会 10/19(月)開催

環境講座 まちあるき
  第1回 10/23(金)第2回 11/1(日)開催

環境フォーラム 11/28(土)〜29(日)開催



Top

夏休み子ども環境講座(2015年度)

「色で遊ぼう!染めものアート」

自然の中には色々な「いろ」があふれています。
鮮やかな色、涼しい色、かわいい色…。
花や野菜・くだものの残りなど、身近なものの「色」を使って染めものを楽しみます。

と き 2015年8月26日(水) 午前10時〜12時
ところ 小金井市環境楽習館
講 師 本間由佳さん
(鶴見女子短大教員/NPO東京学芸大子ども未来研究所研究員)
対 象 市内小学生
(1〜3年生は引率者必須/4〜6年生は子どものみでOK)
共 催 小金井市環境市民会議、小金井市
定 員 20名(申込順)
参加費 お一人500円(材料費)
後 援 小金井市教育委員会
申 込 8月17日より小金井市環境政策課(042-387-9817)まで。

Top


環境講座(2014年度)

「水とごみと生命(いのち)と」

〜くらしに潜む化学物質にどのように向き合えばよいのだろうか〜

私たちの日常生活を取り巻く、空気・水・土、そしてごみや住宅建材などにひそむ、生命にとって有害な化学物質の実態と影響を学びます。
目には見えないそれらと、どう向き合い、よりよい暮らしを創りだし、子どもたちの世代に受けつぐのか、化学物質の環境汚染問題について参加者の皆さんとともに考える講座です。

と き 2015年3月10日(火) 午後2時〜午後4時
ところ 前原暫定集会施設A室
講 師 細見正明さん(東京農工大学教授)
共 催 小金井市環境市民会議、小金井市

参加無料/申込不要
※保育受付有り(申込必要): 締切3月5日(木)下記問合せ先まで。

問合せ:042-387-9817(小金井市環境政策課)

Top


【環境フォーラム2014】

〜次世代につなぐ環境映画祭〜

 小金井市環境市民会議では。環境を真ん中にして、大人と子どもが語り合えるまちでありたいと「次世代につなぐ環境」をテーマに環境映画祭を開催します。



共催:小金井市環境市民会議・小金井市
会場:小金井市民交流センター 小ホール
※会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用になるか、自転車、徒歩でお越し下さい。
◆スケジュール
9:30 開場
10:00 オープニング挨拶
10:15『セヴァンの地球のなおし方』(日本語字幕)
〈解説〉
 1992年、リオデジャネイロで行われた環境サミットでのスピーチで、世界中の人の心を動かした12歳の少女、セヴァン・スズキ。未来の子どもたちの生活を守るため自分の発言に責任を持って行動に移すよう地球全体に呼びかけたセヴァンの姿から映画は始まる---。
 29歳(撮影時)となり、おなかに新しい命を宿したセヴァン。カナダのハイダグアイ島で自然と共存する生活をしながら、世界中の人々に今もなお訴えかける。危機的状況であることには変わりないが、今なら変化をもたらすことは可能だと。
 日本、フランスでセヴァンと同じまなざしで地球の未来を見つめる人々の姿を追う。
監督:ジャン=ポール・ジョー(「未来の食卓」)
2010年/フランス/120分
配給:UPLINK
12:15 終了

13:00 市長の挨拶と環境賞授与式
13:30 『東北の森から明日を考える』
〈解説〉
〜木質バイオマスで拡がるエネルギー自立の試み〜
 東日本大震災の被害はエネルギー供給問題を浮き彫りにし自然とコミュニティの果たす役割を改めて問いかけた。
 震災直後、ライフラインが断たれた中、地元で調達できる木質ペレットが沿岸地域の避難所に支援され、簡単に輸送・備蓄が出来る燃料として重要な役割を果たした。
 エネルギーの地産地消と森林の持続可能な循環のカギとして注目が集まる木質バイオマスエネルギーの可能性を探る。
プロデューサー:尾立愛子
監督:伊賀俊徳
制作:NPO法人環境テレビトラストジャパン
2012/日本/35分
配給:グリーンイメージ国際環境映像祭
14:05 終了

14:20 『森聞き』
〈解説〉
 自然は多くを語る-----それを聞き分ける力を持った者たちの言葉は深い。
 木こり、焼き畑、茅葺き・・・。自然の恵みを活かし生業(なりわい)としてきた「森の名人」たちだ。
 一方、便利な物に囲まれて不自由なく育ったはずの10代の若者たちは、漠然とした不安を抱え、未来に確かなものを感じられずにいる。そんな飛び立つ前の雛のような若者に接し「森の名人」たちは人生をとうとうと語りだす。
 この映画は、名人を訪ねる高校生を追って4組の世代を越えた交流を見つめたドキュメンタリーです。自らの体を駆使し、地に足をつけて生きてきた「森の名人」たちは私たちに、ほのかな光を灯してくれるだろう。
監督:柴田昌平(「ひめゆり」)
音楽:RAJATON(フィンランド)
2010年/日本/125分
製作・配給:プロダクション・エイシア
協力:第7回”森の聞き書き甲子園”実行委員会
16:25 終了

◆展示
環境映画祭開催中、市民交流センターマルチパーパスA内にて、環境市民会議の活動報告や小金井市環境部局による展示を行います。

Top


【環境施設見学会】

「歩きながら学ぶ。緑を守るとは?」

 私たちの身の回りにある緑は、どんどん減少しています。そのような緑を守る活動の一つとして、狭山丘陵を舞台に、ナショナル・トラスト活動を展開し、緑地や里山の保全に取り組んでいる「公益財団法人トトロのふるさと基金」を訪問します。

と き 2014年11月25日(火) 午前9時30分〜午後4時30分
集 合 午前9時30分 市役所本庁舎前
雨 天 午前のみ決行(小雨は全日程決行)

<内容>
午 前:クロスケの家(トトロのふるさと基金事務所)にて講話と見学
午 後:トトロの森(トラスト取得地)散策
交 通 貸し切りのバスで移動します。
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 20名(申込順)
案 内 横山伸夫さん(公益財団法人トトロのふるさと基金)
参加費 無料
持ち物 歩きやすい靴と服装、飲み物、昼食、雨具、タオル
    (黒っぽい服装は避けてください。)

申込 11月17日から、電話または直接、環境政策課(042-387-9817)へ。
※丘陵地を歩きますので、ある程度の体力が必要です。
主催 小金井市環境市民会議 小金井市

公益財団法人トトロのふるさと基金についてはこちらから。

Top


【環境映画祭2014(環境フォーラム)実行委員募集】

 来る12月13日(土)に小金井市民交流センター小ホールにて環境映画祭2014(環境フォーラム)を開催します。
 子どもから大人までが、環境や暮らしについて考えるきっかけになるような映画上映と、座談会やレセプションなどの、企画・運営に参加いただける方を募集いたします。
 つきましては環境フォーラム第1回実行委員会を開催いたしますので積極的なご参加をお願いいたします。

と き 2014年10月15日(水)午後6時30分〜9時
会 場 小金井市役所第2庁舎601会議室
対 象 小金井市在住・在勤・在学の市民・学生
主 催 小金井市環境市民会議・小金井市
問合せ 小金井市環境政策課 387−9817

環境フォーラム準備会担当:邦永洋子・池田達也

Top


【第50回クリーン野川作戦】

 野川は私たち小金井市民の宝です。かつてわんぱくたちが遊んだり泳いだりした「豊かな清流」の復活は、みんなの願いです。長年にわたって春の野川を地域のみなさんと一緒に清掃してきたクリーン野川作戦が通算50回を迎えます。これを記念して清掃後に全員で楽しめる野川検定クイズやネイチャーゲームなどを実施します。すてきな景品もあります。かわいいわんちゃんとの触れ合いタイムもあります。みなさんぜひご家族一緒にご参加ください。

●豚汁を無料サービス(お椀とお箸を持参)。
 弁当、飲み物は各自でご用意ください。
●汚れてもよい服装とタオルでご参加ください。
 ごみ袋(持ち込み歓迎)と軍手は用意します。

と き  2014年5月25日(日) 午前10時〜14時
集 合  くじら山下原っぱ(市立南小となり、野川小金井新橋南側)
清掃区間 くらおね橋(国分寺市境)〜野川公園桜橋(三鷹市境)
清掃時間 10時〜12時
交流会  12時〜14時
主 催  小金井市環境市民会議
共 催  小金井市
後 援  小金井市教育委員会、東京都北多摩南部建設事務所
運 営  第50回クリーン野川作戦実行委員会
     (事務局:内田 電話090−3813−7739)
  



Top


環境フォーラム2014
みず・みどり・いきもの・ひと
〜住みつづけたいまち小金井〜

小金井市内外の環境に取り組む団体、学校、研究機関が、展示、発表、ワークショップなどを行い「みず・みどり・いきもの・ひと」のキーワードをもとに、ずっと住みつづけたくなるまちづくりを見つける4日間です。







会場 小金井市民交流センター 1F小ホール他

共催 小金井市環境市民会議・小金井市
後援 東京都北多摩南部建設事務所
問合先 環境政策課環境係(042−387−9817)
その他 会場に駐車場はありません

◆活動展示「つなげよう!みず・みどり・いきもの・ひと」
市内外の市民活動団体、学校、研究機関による展示
日程 3月19日(水)〜3月22日(土)午前9時〜午後10時
(19日は正午から、22日は午後4時半まで)

会場 同センターマルチパーパススペース

◆ワークショップスペース「こがねい水族館」
小金井に水族館が現れる!
誰でも参加できるキラキラゆらゆら生きものクラフトワーク
日程 3月19日(水)〜3月22日(土)午前10時〜午後5時
(19日は午後1時から、22日は午後3時まで)
会場 同センタースペースN

19日(水)午後1時〜午後5時
  こがねい水族館クラフトワーク
20日(木)午前10時〜午後5時
  こがねい水族館クラフトワーク
21日(金・祝) 午前10時〜12時
  こがねい水族館クラフトワーク
●こがねい水族館「ウロコ博士と魚をつくっておよがせよう!」
21日(金・祝)午後1時〜3時
講 師 吉冨友恭さん(東京学芸大学准教授/魚類生理学)
参加費 300円(ウロコアート材料費)
対 象 小学生・親子
定 員 20名(申込順)
申込み 3/3より環境政策課環境係(042−387−9817)へ

22日(土)午前10時〜午後3時
〜震災復興に向けて〜「岩間町サロン」こがねい出張所
ものづくり指導:
勿来まちづくりサポートセンター「岩間町サロン」の皆さん

◆ 映画上映とシンポジウム
と き  3月22日(土)
ところ 同センター小ホール
申込方法 当日直接会場へ

午前10時 開場
午前10時30分 ドキュメンタリー映画「もったいない!」上映
正午 終了

午後12時45分 市長あいさつと平成25年度環境賞授与式

シンポジウム「見つめよう!みず・みどり・いきもの・ひと」

〈第一部〉「こどもの眼から」
午後1時
「野川の水路(日立中央研究所〜多摩川合流地点)」 第二中2年生
「野川の水質について」 南小6年生
「虫の図かん」 東小4年生

午後1時30分
講演「トンボの不思議・環境の不思議」
講師:新井裕さん(NPOむさしの里山研究所)
午後2時30分 休憩

〈第二部〉「おとなの眼から」
午後2時45分
「黄金井のはけと共に〜4年間にわたる水環境の調査」
多摩科学技術高校 科学研究部
「ちえのわ農学校〜「種から胃袋まで」の活動〜」
東京学芸大学 サークルちえのわ 
「みず・みどり・まちづくり〜 まち歩きからの発見〜」
小金井市環境市民会議

午後3時30分
講演:「自然環境の保全再生活動」子どもに残す豊かな自然環境
講師:環境省自然環境計画課 正野俊晃さん

午後4時30分 終了


環境講座2013

「水と緑と土を暮らしに生かそう」
 〜小金井市の魅力って何だろう〜

ずっと住み続けたくなるまちの魅力って何だろう?
緑が豊かで、身近に親しみやすい水辺があること?
私たちの住むまちの魅力を守るため、
何ができるのか一緒に考えてみませんか?

と き 2013年12月15日(日) 午後2時〜午後4時
ところ 前原暫定集会施設A室
講 師 高橋賢一さん
    (法政大学名誉教授・法政大学エコデザイン研究所)
参加費 無料
共 催 小金井市環境市民会議、小金井市
申 込 電話または直接、環境政策課(042-387-9817)へ。
  



Top


夏休み親子環境施設見学会
〜浄水場の汚泥リサイクルってなんだろう?〜

「浄水場でリサイクルって?」

私たちの飲み水をつくるときに、汚泥と呼ばれる土のゴミが発生することはご存知ですか?
今年度の環境施設見学会は、水道水をつくる浄水場の隣にあり、汚泥を園芸用の土などとしてリサイクルするとても新しい施設を訪れます。
飲み水をつくる現場と、リサイクル施設を見学し、私たちの生活に身近な「水」を通して、環境について学んでみませんか。

と き  2013年8月22日(木) 午後1時〜午後5時
集 合  午後12時45分 中町リサイクル事業所
  
見学先
@浄水汚泥処理・常用発電施設(PFI大久保テクノリソース(株))
A浄水処理施設(埼玉県大久保浄水場)

交 通  貸し切りの大型バスで移動します。
対 象  市内在住・在勤・在学の小学生以上の親子(中学生以上は一人での参加も可能)
定 員  30名(申込順)
参加費  無料
共 催  小金井市環境市民会議 小金井市
申 込  8月1日から、電話または直接、環境政策課(042-387-9817)へ。



Top


夏休み子ども環境講座

「魚のウロコアート」

魚のウロコを使ってオリジナルのポストカードやストラップ、万華鏡などを作ります。
あまり注目されず、じゃまもの扱いをされることもある魚のウロコ。実は魚にとってはとても大切なものなのです。
ウロコを通して、人間と生き物との関わりについても学びます。
と き 2013年7月29日(月)午前10時〜正午
ところ 小金井市環境楽習館
対 象 市内小学生親子(4年生以上は子どもだけでも可)
定 員 20名(申込順)
講 師 吉冨友恭さん(東京学芸大学准教授)
参加費 お一人500円(材料費)
主 催 小金井市環境市民会議
後 援 小金井市教育委員会
申 込 ★受付は終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。



Top


環境講座

「江戸東京野菜を食べよう!」
〜在来作物のタネの話と栽培農家お話を聞きながら〜

日本各地には、地域の気候風土に応じた多様な食文化が育まれてきました。
しかし産業の効率化・グローバル化、規格化などの影響で、地域特有の食文化は人知れず失われつつあります。
TPP交渉参加に伴い、食のグローバル化が加速する中、どのように食の安全を確保するべきか、お話を伺います。
お昼には地元野菜を使った江戸東京野菜弁当を食べながら、参加者全員で語らいます。

と き 2013年6月15日(土)午前10時〜午後3時30分
ところ 小金井市環境楽習館 
講 師 増田昭子さん(民俗学者)
    土井孝浩さん(在来種研究家)
    高橋金一さん(江戸東京野菜農家)
定 員 20人(申込順)
参加費 大人千円(江戸東京野菜弁当代)
主 催 小金井市環境市民会議・たねびとの会
共 催 小金井市
申 込 ★申込みは終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。



Top



●あなたも環境市民会議の仲間になりませんか?
メインの活動スケジュールの他に、それぞれの部会での活動もしています。
環境に興味のあるかたならどなたでもご参加、見学など大歓迎です。
詳しくは事務局までお気軽にお問い合わせください。 アドレス:jimukyoku☆koganei-kankyo.org(☆→@) 年会費:一般3000円/大学生・高校生1000円/中学生以下500円
団体会員3000円/賛助会員 一口5000円/地方会員1000円

入会金:なし
入会案内


このHPについて

調査部会環境学習部会田んぼの時間イベント部会地下水測定部会ごみ部会まちづくり部会