小金井市環境市民会議
 HOME 環境市民会議とはお知らせ活動報告関連情報リンク・資料掲示板議事録

環境講座報告

市民ができる地球環境保全―みんなで行動しよう小金井の環境づくり−

2007年6月24日に、昨年に続き環境講座を今年度は小金井市との共催で開催しました。 会場は公民館本館視聴覚室、約50名の参加がありました。

環境保全の課題は地球レベルの課題から地域レベルの問題まで山積していますが、一つ一つがばらばらにあるわけでなく小さなことが積み重なって環境課題となっています。これらの地域課題に取り組むことで地球環境保全とゆたかなまちづくりをすすめ、行動するために、この講座を通じて「小金井の環境について自分ができること」を考えました。



身近なところでこんなことをしています。(話題提供)千村さん
中学校で理科の教師をしていたときに子供達に温暖化の話をしたが、温暖化はそれを上回る速さですすんでいる。生ごみは土の中のコンポストで処理し堆肥化し、野菜を作っている。みどりのカーテンで熱を吸収し3度か4度涼しくなり、クーラーもいらない。
京都議定書を契機に車もやめ、水の節約など、経済発展には逆行するかもしれないがこういう生活をがんばってます。



小金井市から市、事業者、市民が守る「小金井市環境行動指針」についての説明があった後、行動指針のチェックシートにみんなで記入。



講演 「市民ができる地球環境保全」のテーマで環境省 井土八造さんの講演がありました。
温暖化の加速、京都議定書、わが国の地球環境保全対策、フロンガスとオゾン層破壊、生態系破壊について等の地球規模の課題を述べられ、その上で 冷暖房機器の温度管理、水の使用、自動車、過剰包装、電気の使い方など小さなことの積み重ねで、地球温暖化防止に協力してほしいとのお話でした。



後半では、講師の井土さんにも加わっていただき、チェックシート集計による環境行動の○△×の検討と意見交換を行いました。庭のない家庭におけるコンポストの使い方、使用していないときの電源カットと製品寿命劣化、生ごみの水切りのノウハウ、マイバッグの利用状況、生産緑地の宅地化の問題等について、意見交換・ノウハウの発表がありました。


環境行動チェックシート集計

  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ×
01 × × 25   2   27
02 × × × × × × × × × × × × × × × × 9 2 16   27
03 × 22 4 1   27
04 × × × × × × × × × × × × × 11 3 13   27
05 × × × × × × × × 15 3 8 1 27
06 × 21 3 1 2 27
07 15 12     27
08 19 7   1 27
09 22 4   1 27
10 × 14 5 1 7 27
11 23 2   2 27
12 × × 13 11 2 1 27
13 × × 19 6 2   27
14 × × × 17 6 3 1 27
15 × × 18 7 2   27
16 25 2     27
17 × × × × × × × × × × 10 7 10   27
18 × × × × × × × × × × × × × 7 7 13   27
19 × × × × × × × × × 13 5 9   27
20 × × × 20 4 3   27
                                                        338 100 86 16 540
19 18 18 18 16 16 16 15 15 15 14 14 13 12 12 12 12 11 10 10 9 8 7 11 7 7 3         338
  2 1 2 2 3 0   2 4 4 6   5 6 2 5 5 6 1 9 4 8 7 6 6 4         100
×     1   2 1 3 3 2 1     7 3 2 6 3 3 3 9 2 7 4 2 7 5 10         86
1           1 2 1   2             1 1     1 1     2 3         16
20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20         540

チェックシートによる日常生活での環境行動チェック結果

実践度の高いものと低いものに注目してみました

表中数字は該当数(合計は27)
T 家のなかやその周りで
  実践度の高い項目                   
   項目  ○  △  ×
(1)庭やベランダなどで、緑や草花などを取り入れる 25 0 2
(3)こまめに水道の蛇口をしめる 22 4 1
(6)生ごみの水切りを励行する 21 3 1
  実践度の低い項目
   項目  ○  △  ×
(2)雨水をバケツなどにためておき、庭や植木などにまく 6 2 16
(4)風呂の水を再利用する 11 3 13
 U 出かけるときに
実践度の高い項目
   項目  ○  △  ×
(9)自動車のかわりに徒歩、自転車、公共交通を利用する 22 4 0
(11)たばこ、空き缶等のポイ捨てや歩行喫煙をやめる 22 2 0
V モノを買うときに
   実践度の高い項目
   項目  ○  △  ×
(13)物品の購入時には、マイバッグを持参する 19 6 3
 W モノを捨てるときに
実践度の高い項目
   項目  ○  △  ×
(16)分別を徹底する 25 2 2
(15)可能なものは修理して使う 18 7 2
実践度の低い項目
   項目  ○  △  ×
(17)コンポスト化(堆肥化)など生ごみの有効活用を図る 10 7 10
 X 地域で活動するときに
実践度の高い項目
   項目  ○  △  ×
(20)環境学習活動や自然観察会・環境体験イベントに参加 20 4 3
(19)地域清掃・ボランティア活動に参加する 13 5 9