小金井市環境市民会議
 HOME 環境市民会議とはお知らせ活動報告関連情報リンク・資料掲示板議事録

2005年第六回田んぼの時間 稲刈り

1.日時:2005年9月19日(祝) 10時〜15時

2.場所:東京学芸大学環境教育実践施設

3.参加メンバー
   大人  27名
   子ども 33名
   
4.スケジュール
真夏の様な厳しい残暑の中、今日は稲刈りの日でした。

「ほんとに刈れるほど成長したのかな?」と思って出かけたのですが、網の中の田んぼの稲はもうすっかり頭を垂れていて、苗を植えてから今日まであっというまだったような気がしました。

10時に集合、平井さんの説明の後、網を外しました。
細くてこんがらがりやすいので、きれいにまとめるよう、気をつけて外すとのことでした。
それから、特に子供達が怪我をしないよう、正しい鎌の使い方を教わりました。
また子供達には、刈った稲を振り回して遊ばないように、と注意がありました。
稲で皮膚が傷つくし痒くなるということでした。
稲は、土の中の珪素を吸い上げてガラス分を含み、それが、良く見るとわかる
葉の細かいギザギザを形成していて、皮膚によくないということでした。
初めて知りました。

最初は鎌の使い方が覚束ず、おっかなびっくりだった子供達も、
慣れてくると刈るスピードがあがってきました。集中した顔に変わっていきました。
刈っていくと、雨蛙が慌てて逃げて行きました。土は、よく湿って、真っ黒でした。
4束分をまとめてひとくくりとし、紐でしばりまとめていきました。
丁度12時頃には田んぼはすべて刈られました。

土を耕して、土手を作って、水を入れて、苗を植えて・・・
今日、田んぼはまた、一面土に戻りました。
その脇には、60キロ分くらい(?)の収穫が、いくつかの山にわけて積み上がりました。
お昼の後には、刈った稲をリヤカーにのせて運び、干し、網をかけておきました。
一通り終わったところで、今日までの田んぼを思い出し、ゆっくりと振り返りました。
楽しかったことや、今度機会があったらやりたいことなど、
子供達から元気な声があがりました。
みんな汗にまみれながら、とても満足そうな、明るい顔をしていました。

2時すぎ頃、解散となりました。
皆様、本日もありがとうございました。
帰宅して夕食の時、ご飯をじっと見てしまいました。

以上 (菊池)


 いよいよ稲刈りです。稲はところどころ倒れているところがありました。  ヒメノモチのほうは一足はやく稲刈りが行われていた模様
 まずは網をはずします  そして稲刈り
 4束ずつくらいを束ねてくくります  きれいに刈り取られました
 干す場所に運びます  わさわさとのせていきます
 ここでまた網かけ  網がかかりました
 すでに干し終わったヒメノモチ  草刈りをして終了 お疲れさまでした

撮影 写真説明  (中田)

Top