小金井市環境市民会議
 HOME 環境市民会議とはお知らせ活動報告関連情報リンク・資料掲示板議事録
総会
運営委員会
設立準備委員会

 第5回・環境市民会議設立準備会概要


1 開会(司会:環境政策課長)

  環境部長挨拶(省略)

2 小金井市環境市民会議についての検討

  会議の概要は、以下のとおり

概要

  座長 前回までの設立準備会で大体の方向性が出てきたと思う。本日は規約案、市民会議の周
     知・参加者募集の方法について議論してほしい。また、会議の話し合いのルールづくり
     について、参加者から資料を配付してほしい旨の依頼があったので配付しているが、
     最後に議題としたい。

○ 規約案について

  座長 規約案は、座長と事務局で検討して作成したものである。こうしたいといった提案では
     なく、検討材料の提供といった位置付けで見てほしい。規約は市民会議が立ち上がった
     時点で決定すべきものである。本日はこの規約について長々と議論することは考えてい
     ない。本日はどうしても聞きたいことについての質疑にとどめることとし、持ち帰って
     事務局に意見を寄せてほしい。
 参加者 運営委員を、多くしたらどうか。20人位が望ましいと思う。
 参加者 第6条に会長とあるが、代表の誤りではないか。
  座長 訂正する。

○ 環境市民会議の周知・参加者募集について

  座長 次に周知・参加者募集について議論したい。普段来られない人をいかにこの会議に参加
     してもらうにはどうしたらいいか、底辺を広げていくにはどうしたらいいか議論してい
     ただきたい
環境政策課長 8月の設立を目指しているが、HP掲載、市報の掲載等による広報が中心となる。そ
     れぞれのスケジュールがあるので、早めに記事を提出する必要がある。発足日を決定し
     たほうが、逆算しやすい。
  座長 具体的には、いつ設立できればと考えているのか。
環境政策課長 具体的な日程は持っていないが、8月中の設立が望ましい。
環境部長 設立総会の日程を決めていただければ、それに向けて広報したい。回覧版、掲示板、教
     育機関での広報も実施したい。
 参加者 総会をどういうふうに開催し、どのように人を集めるかが問題である。総会のほかにイ
     ベントを開催するのは現時点では厳しいと思う。小さく生んで大きく育てるという考え
     方もある。
環境政策課長 講演会のようなイベントは、想定していない。
 参加者 会員になる人としてどういった人を想定しているのか、また、会員に何を期待している
     のかイメージしにくい。中心となって動くのは運営委員だと思うが、会員の役割を規約
     の中で検討しないとイメージが湧かず、人が集まらないのではないか。
  座長 総会と言う言葉にとらわれずに、会議が立ち上がる場ということをアピールする場とす
     ることも可能だと思う。総会をどういうふうに開くかということも議論してほしい。
 参加者 少人数だけでも立ち上げてしまって、人を集める方策を検討することもできるのではな
     いか。少しずつでも底辺を広げる努力をすべきだと思う。
     
 参加者 会議が具体的に何をするかということをアピールしないと人は集まらない。市民会議は
     重要な場であるというPRをしてほしいと思う。時間的な問題については、自然保護団体
     などに声をかけることによって対応することもできる。
  座長 8月中の設立というスケジュールについては、どう認識しているか。
 参加者 8月は、厳しいと認識している。どうしても8月ということであれば、とりあえず立ち
     上げてしまって、あとから議論を進めることも考えられる。
 参加者 行政が8月に立ち上げたいといっている理由は何か。いかに1回目に人を集めるかという
     ことよりも、少人数で立ち上げて検討を重ねるといった方法も可能ではないか。
  座長 8月に設立することは、現在策定作業中の環境基本計画のスケジュールとも関連してい
     る。
 参加者 環境シンポジウム実行委員会のように、メンバーが集まって検討したほうがよい。今い
     るメンバーの中には、何をやりたいといった共通の認識がない。
 参加者 今最大の問題は野川の渇水の問題であって、何らかのアクションをとることは可能であ
     る。事務的なことも重要だが、プロジェクト的なことをやってはどうか。
  座長 ある程度の人数で行動したときに、「なぜ貴方たちだけ」といった非難をされることが
     ある。限られたメンバーでやっている形にはしたくない。
 参加者 非難されるのがいやなのですか。
  座長 当然避けたいと考えている。
 参加者 先の参議院議員選挙の結果を考えることも大事である。みどりの党がまさにこれだと思
     っている
 参加者 前回までの会議の方向性をまとめて宣伝することも考えてはどうか。シンポジウムはす
     ぐに設定できるのではないか。
  座長 基調講演の後、総会というのは良くあるパターンだと認識している。
 参加者 団体の活動を発表してもらう場を設定するのはどうか。形だけの総会を開催しても意味
     がない。
  座長 今日参加いただいている方の中にも団体で活動している人がいるが、仮に総会の場で発
     表して欲しいと依頼されたら対応できると考えるか。
 参加者 話しがあれば可能である。ただし、8月中は忙しいので困難なので、9月の第1週くらい
     にできないか
 参加者 団体の活動報告の場ということであれば、すぐにできるのではないか。
 参加者 簡単な発表くらいならすぐに対応できる。
 座長 この設立準備会で団体に依頼することもできると思う。
 参加者 団体を呼んで発表をしてもらい、その後、総会という流れでよいか。
  座長 団体が会員になるのではないということは、認識しておいてほしい。
 参加者 自分は個人で活動している。環境市民会議の性格は、行政と協働しながら活動する部隊
     をつくることだと思う。第1回の総会をどうするかが問題となっている。立ち上げた環
     境市民会議の初仕事として、いろいろな団体とのコネクションをつなぐということもあ
     ると思う。
  座長 環境市民会議を立ち上げて動いていくことでよいか。
     (「異議なし」と呼ぶ者あり。)
  座長 個人や団体への働きかけをしていかなければならないと思う。そのために、日程を限っ
     て作業グループをつくって準備することとしたいがどうか。
     (「異議なし」と呼ぶ者あり。)
  座長 設立総会の日程は、その時期のお祭りなどの日程を考慮し、9月になってしまうが9月
     5日にしたいと思うが、どうか。9月になれば、市内の学校でも広報することができると
     思う。
環境部長 本日、日程が決定すれば市報の8月5日号、20日号を利用して広報したい。
 参加者 日程を後ろにずらすことができればなおよいが、どうか。
環境部長 絶対的に8月中ということではない。どういうシステムをつくっていくかということを
     環境基本計画策定委員会で報告できるかという点が重要である。
  座長 日程は、9月5日の午後1時半から午後4時半までということで決定したい。
     (「異議なし」と呼ぶ者あり。)
 参加者 会場は、第一会議室でなく、公民会本館のA,B会議室又は福祉会館2階の集会室にし
     てほしい。
  座長 会場は、商工会館、萌え木ホールなどを確保したい。
  
  座長 作業部会を編成したいと思う。どのようにすればよいか意見を出してほしい。
 参加者 この場で立候補を求めてはどうか。
  座長 それでは、広報のやりかたを検討し、作業に携わっていただける方はおりますか。特定
     の部隊ということではなく、特定の作業をするから集まれといった形にしたい。
     (挙手する者あり。)
 参加者 文章さえできればポスターの作成は自分がすることでよい。
  座長 第一弾のチラシは私と事務局と参加者さんで作成し、8月2日の準備会に示したい。本日
     は、ポスターの方向性だけ議論いただき、もう一度集まって作業することとしたい。
  座長 総会の進め方について、何か提案はないか。
 参加者 リレー形式の活動報告を行い、設立総会を開催するといった順ではどうか。
 参加者 リレートークの後に、フリートークもあったほうがよい。
 参加者 どんな雰囲気の総会を開催するのか。
  座長 設立をする会なのだから、最低限やらなければいけないことを話し合うこととなる。
 参加者 だいたいの形は設立総会なのだから、決まった形になって当然だと思う。
環境部長 第一部と第ニ部という形式になるのではないか。
  座長 先に総会を開催し、その後、情報交換としてはどうか。
 参加者 規約の話だが、会費の扱いについてどうするのか。

  座長 次回の設立準備会までに意見をだしてほしい。

  座長 作業の日程を決めたい。7月19日の午後2時から午後5時までとしたいが、どうか。
     (「異議なし」と呼ぶ者あり。)
 参加者 会費についての議論は、ここですべきではないか。

  座長 会費については、設立準備会、総会で議論すべきと考える。

 参加者 会費をとるということは、会員制度となる。ちょっとだけ参加してみようと言う人の
     妨げになる。
 参加者 行政と協働という点から、会費は必要である。行政におんぶに抱っこでは市民会議は成
     立しない。
 参加者 女性ネットワークでも会費制をとっているが、7割回収するのがやっとの状況である。
  座長 会費を払うからには、何らかのメリットが必要だと思う。会費を払わない、活動しな
     い人は消えていってもしょうがない。そういったことも含めて運営委員会で議論しては
     どうか。
 参加者 規約は8月2日の設立準備会でもう一回議論することになっているので、そこで議論した
     らよい。
  座長 次回の設立準備会までに各自手を入れ、事務局に連絡されたい。
 参加者 規約案では多数決の原理となっているが、合意の原則に立つべきだと思う。
  座長 会議のルールについて、参加者から資料の配付依頼があったので、説明をお願いしたい。
 参加者 (資料説明)
  座長 本日は、会議のルールについて検討することはせず、運営委員会で協議し、決定したい。
  
○ 次回の開催日についての確認

  座長 次回の日程は、平成16年8月2日(月)午後7時から市役所第二庁舎8階801会
     議室で開催することとしたい。
 参加者 設立準備会の開催通知のメールが届くのが遅すぎる。また、メールが文字化けしてしま
     って読むことができなかった。何らかの改善が必要だと思う。また、なぜ市報や市のホ
     ームページで広報しないのか。会議録を市報や市のホームページに開催するなど、もっ
     と情報公開すべきだ

環境政策課長 メールの文字化けについては、システムの問題から市が対策するのは困難である。
     メールが文字化けするなどの場合には、ファックスや郵送で対応したい。会議の開催通
     知は、一回でも本会議に参加した人にメール又は葉書で通知している。また、通知が遅
     くなった点については、前回の設立準備会で日程は確定していたため、場所の通知だけ
     が必要であったという状況である。市報やホームページへの会議録の掲載は、締切りや
     掲載スペースの問題もあり、また他の審議会においても掲載しているという状況にない
     ことから考えていない。
  座長 設立準備会は、最初の二回ほど市報等で広報し、また市の把握している環境団体に通知
     して参加を募っているが、会議の性格上、設立準備会は環境市民会議を立ち上げるため
     の検討を行う会議なので、毎回毎回新しい参加者を募って議論するということは考えて
     いない。
 参加者 今回は、会議直前の通知であり、参加しにくい状況であった。今後は、留意されたい。

Top